ベルギー 対 日本  7月2日(月)27時〜
▼ページ最下部
001   2018/07/02(月) 06:47:32 ID:xmmp.vOFAo   
 
日本にとっては2010年以来、三度目となるノックアウトステージでの戦いがいよいよ始まる。 
   対戦相手のベルギーは、優勝候補の筆頭と目されるブラジルに匹敵するほどの充実の戦力を誇り、世界ランキングは3位。「2強2弱」の様相を呈したグループステージの戦いでは、32チーム中最多の9得点を奪って3連勝を達成しており、ハマった時の攻撃力は世界トップクラスといえる。日本としては、まずは守備に軸足を置いて相手の猛攻をしのぐことが大切だが、最も注意すべきはエデン・アザール。2試合の出場で10回のファウルを受けているドリブラーに対し、危険なエリアでファウルを与えれば、セットプレーからピンチを迎えることは想像に難くない。ディフェンスでは常に数的優位を保ちながら慎重に対応することが重要だ。   
 ただ、ベルギーにも穴はある。攻撃的なウイングバックを両サイドに配置したシステムは「もろ刃の剣」でもあり、両翼が守備に追われる際には途端に機能不全に陥るケースは少なくない。長友佑都と乾貴士の左サイドを起点に相手を押し込み、会心のゴールを奪えるか。史上初のベスト8入りを目指し、新たな歴史を作るための「ジャイアントキリング」を狙う。(sportsnavi)  
https://russia2018.yahoo.co.jp/game/score/2018070202...
 返信する
 
 
002   2018/07/02(月) 07:07:35 ID:Zd7NLjNfj2    
 
003   2018/07/02(月) 07:16:50 ID:vz2TxW13ys    
 
004   2018/07/02(月) 07:19:06 ID:Tjj5PaELRU    
>>3    後者が楽そうだ。 
 0−0か1−1でPK勝利なら可能性が5%くらいありそうだ。
 返信する
 
 
005   2018/07/02(月) 08:13:20 ID:9iqwf8hPQo    

ロシアのような勝ち方しかないぞ。 
 ポゼッションは相手に圧倒的に握られ 
 延々と続く猛攻に耐え忍び、GKはビッグセーブ連発で 
 何とかPKで勝ちを拾う・・・無理だな。
 返信する
 
 
006   2018/07/02(月) 08:18:37 ID:QL/wem8NlQ    
 
007   2018/07/02(月) 08:22:11 ID:SaknhP79pU    
>>6  その前の、ブラジルvsメキシコも見なきゃいかんだろ? 
 俺は18時ごろ家に帰ってすぐ寝て22時ごろ起きる。明日は休み。
 返信する
 
 
008   2018/07/02(月) 08:50:10 ID:z73wBajAWw    
GKを2人入れるってのはルール的に無理なの?
 返信する
 
 
009   2018/07/02(月) 10:01:34 ID:jw5TdxYeNc    
ゴールの幅を11分割して横一列に並んで死守し 
 最後にPK狙い   
 なんてどうだろう
 返信する
 
 
010   2018/07/02(月) 10:23:56 ID:sQZOYJZYKA    
[YouTubeで再生]

3対3からのPKで川島さんがスーパーなセーブでPK勝ち!!   
 越後はPK勝ちは引き分け、と言い張り謝罪せず。   
 日本は朝から大騒ぎ!その他のニュースは全て吹き飛んで左翼がプンプン。
 返信する
 
 
011   2018/07/02(月) 15:08:24 ID:SaknhP79pU    
台風が来るってんで早く帰された。ラッキー♪ 
 今から寝るよ。
 返信する
 
 
012   2018/07/02(月) 15:25:54 ID:YGA2Sxu7q.    
>>5  俺もそれしかないと思う。 
 ひきこもりで耐えて、セットプレーでゴチャゴチャした隙にゴールか 
 あわよくば相手のミスでPKもらうくらいしか得点チャンスがないような。
 返信する
 
 
013   2018/07/02(月) 17:25:27 ID:aa79L4eSYE    
審判はセネガルユニットだってよ。 
 露骨だねぇ。 
 これで間違っても日本の勝ちは無くなったよ。
 返信する
 
 
014   2018/07/02(月) 20:54:05 ID:MjcZt5Dc8o    
ひきこもってもロシアみたいな高さないから無理ゲー 
 ルカク・ヴィツェル・フェルトンゲン・コンパニ・フェライニにスコーンやられますわ。   
 攻撃的布陣でカウンターを完璧に防ぎながらデブのミドルは川島のミラクルセーブ連発でしのいで 
 乾の抜け出しから大迫にクロス!日本1−0の歴史的勝利!   
 ( ゚д゚)ハッ!・・・なんだ夢か
 返信する
 
 
015   2018/07/02(月) 21:30:01 ID:Zi3//lMB.Q    
 
016   2018/07/03(火) 00:58:27 ID:cX4wi8SuJw    
眠くなってきたヤツいるだろ?w 
 ここで仮眠取るのが良策。
 返信する
 
 
017   2018/07/03(火) 03:17:14 ID:JpXW39Qrxk    
前半今13分だけど、 
 いい位置でボール奪ってカウンターいけた場面でいかなかったってのはもう 
 前半は0−0狙いなのがバレたなぁ・・・ 
 こうなると攻勢にこられちゃう。流れ的によろしくないよぉ
 返信する
 
 
018   2018/07/03(火) 03:25:36 ID:cX4wi8SuJw    
きついなぁ。 
 これまでとは明らかに相手が違う。
 返信する
 
 
019   2018/07/03(火) 03:29:00 ID:JpXW39Qrxk    
ベルギー相手にひきこもっちゃだめだぁよぉ 
   しっかし川島は守備範囲狭いなぁ・・・守備的GKなのにポカしまくりってもうね・・・
 返信する
 
 
020   2018/07/03(火) 04:07:06 ID:XckK7iioYg    
 
021   2018/07/03(火) 05:07:41 ID:cX4wi8SuJw    
ベルギー相手に2点先制する展開を想定してなかったんじゃないのか? 
 ちょっとハッキリしてなかった。   
 よくやったのは間違いないけど、これは勿体ないって方が強い。
 返信する
 
 
022   2018/07/03(火) 05:40:16 ID:kgI4IVc8xI    
俺の大好きなホンダ 
 やっぱカッケエわ   
 監督の交代が遅すぎたわ 
 ホンダをもっと見たかった
 返信する
 
 
023   2018/07/03(火) 06:17:55 ID:JpXW39Qrxk    
2−0になったら名監督ならどうにか勝ちにつなげてただろうね。 
   フェルトンゲンの一点目は事故みたいなもんなんだけど、 
 ベルギーに高さでやられるのは素人でも分かった結果であって、 
 なんだかなぁって感じだね。2点目とったところまで最高だったんだけど。
 返信する
 
 
024   2018/07/03(火) 06:19:08 ID:DF/eYBYSLY    

層の薄さと経験不足に尽きるな、技量は補えている、以前のW杯でも何度か有ったなリードして勝てるゲームだったのに浮き足立って、負けた試合 
 まさか強豪国相手に後半20分位から2点リードするって想定外なので、そこからの試合運びがグダグダになる、そして逆転負け 
 そう正に経験不足、選手交代は遅れ、入れる選手の半分は間違える、ヘッポコゴールキーパーしか居ない、選手層が薄い 
 監督が最後に何が足りなかったんでしょうね?って言ってる様じゃ負けるよ、勝てない、勝てるゲームも落とす
 返信する
 
 
025   2018/07/03(火) 06:22:11 ID:Uq6O8FkiVQ    
後半始まって2-0で日本有利になった時、 
 「2点じゃまだ怖い。もう1点獲って安心したい」 
 って思った人は俺だけじゃないはず。
 返信する
 
 
026   2018/07/03(火) 06:33:34 ID:JpXW39Qrxk    
清々しく敗退したというよりも、 
 なぜに素晴らしい2点の先取があったのに 
 ものの見事に3失点して逆転負けしてしまったんだっていうこのね。   
 2点とも素晴らしかっただけにこの見事な逆転負けはくやしすぎる
 返信する
 
 
027   2018/07/03(火) 08:22:45 ID:wBmp4lB5yw    
だから川島のせいだってw 
 あいつの男根を糸で縛ってチャーシューにしてやりたいわ
 返信する
 
 
028   2018/07/03(火) 09:31:01 ID:OP5QWoEcEM    
ベルギーに勝ててこそ、あの球回しの言い訳もできたんだが 
 残念だったね。
 返信する
 
 
029   2018/07/03(火) 13:50:27 ID:Ji/Clt5DcU    
>>27  それ、川島のプレイに関係なくチューチューしたいだけじゃんwww
 返信する
 
 
030   2018/08/01(水) 19:33:24 ID:uZBOTIxf6Q    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
レス投稿