レス数が 300 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
各国メダル獲得状況
▼ページ最下部
001 2012/07/28(土) 04:25:00 ID:RsIxYmEOEA
037 2012/08/01(水) 17:09:17 ID:lk720/fb0.
イギリス 「何でもいいから金メダルほしい」…地元なのにいまだに金ゼロ、悲痛な叫び
返信する
038 2012/08/01(水) 19:28:05 ID:doHbR9efOo
>>36 昔ってどれだけ前だよw
中国やソ連、東ドイツやルーマニアがいわゆる東側がほぼ独占してたぞ。
対抗できたのはアメだけ。
いいんだよ、日本は今のところ総数3位だから。
返信する
039 2012/08/01(水) 20:52:59 ID:doHbR9efOo
040 2012/08/01(水) 21:19:59 ID:X7QAKu8n6A:au
金メダルとったら報酬1億とかにしようよ
4年に一回なんだしいいじゃん
返信する
041 2012/08/01(水) 21:36:55 ID:CuThVz9mAg
サウジアラビアの女子柔道選手にヒジャブ着用が許されたんだな。
イスラムの選手はラマダン中だし、いろいろと不利だよな。
返信する
042 2012/08/01(水) 22:36:17 ID:fPPRLdgRko
043 2012/08/02(木) 00:27:17 ID:M05EI63Y3Y
044 2012/08/02(木) 02:55:32 ID:R7k/XBCfOs
はぁぁぁ
日本やっと金メダル2個目
次、レスリングに期待
返信する
045 2012/08/02(木) 04:21:00 ID:M05EI63Y3Y
北島・・・銅メダルついに2桁いっちゃったなw
返信する
046 2012/08/02(木) 06:00:17 ID:PraclcAsl2
韓国って、なんで金が多いんだ?火病パワーを炸裂させてるから?
ランキングでいうと3位か。実力をそのまま大会で出し切っての結果か?
それとも見えざる何某かの陰謀や不正か?
日本陣営も本気で考えないと、アテネのときのような祭りは訪れないな。
返信する
047 2012/08/02(木) 06:28:40 ID:OGo7Ri2WjI:au
048 2012/08/02(木) 08:44:55 ID:BaYZprmMgc:au
スポーツ選手は良いよな。銀とか銅とかあって。
営業には二位や三位は無いもん。
惜しかったけど契約できませんでした、なんて言ったら怒鳴られるだけ。
返信する
049 2012/08/02(木) 10:16:16 ID:72hkl4swDk
>韓国って、なんで金が多いんだ?
普通に頑張ってると思うぞ。仮に女子ゴルフとかあったら勝つだろうし。
ただし、マイナーなスポーツ狙いってのは本当らしい。
そして、そこを国で狙うのは先進国としてはもうあり得ない。
返信する
050 2012/08/02(木) 10:25:15 ID:IEoOEaFVtc
>>28 営業で世界2位、3位だったらそれなりに尊敬されるんじゃないの?
返信する
051 2012/08/02(木) 10:25:44 ID:IEoOEaFVtc
052 2012/08/02(木) 10:46:50 ID:2gwCRHTa5M
韓国は、少し差別的な目でみれば歴史がないから
五輪種目にシフトしてスポーツを選ぶことができるんじゃない?
それとお金のかけ方。
育成も金かけるけど、委員会へ送り出す資金とか
もちろん半分以上は努力と才能ですばらしいと思う。
ただ現実はメダルとっても、その後の人生はそんなに幸せでもないように
思える。
講演とか、コーチとかちょろちょろあるけど
中国とかではメダルを売るくらい困窮しちゃう人もいるみたいだし。
あと人材についても、4年間、休みなしでがんばってメダルを取るって
そこまでがんばろうと思える人は
豊かになった国ほど少ないと思うし。
返信する
053 2012/08/02(木) 11:11:10 ID:H4u0tA0.b.
さあ金メダル取れない理由を探し出しましたよw
返信する
054 2012/08/02(木) 12:23:40 ID:eZMZ3KlzjU
銀や銅じゃダメなんですか by レンホー
返信する
055 2012/08/02(木) 12:43:17 ID:Ytj04P/WC2
アテネで確変したものの、北京でその財産を食いつぶし
バルセロナやアトランタの頃に戻ってしまった感があるな
返信する
056 2012/08/02(木) 18:38:07 ID:PraclcAsl2
057 2012/08/02(木) 20:38:27 ID:M05EI63Y3Y
何か金メダル3個で総数3個だけの国に抜かれると腹が立つ
返信する
058 2012/08/02(木) 22:01:38 ID:t80eI68uSE
オリンピックで金メダルなんて取る必要はない。
そうした一位主義が嫌で我々有権者は民主に票を投じ政権交代を実現した。
事業仕訳でスポーツ関連予算を大きく削ったのだから金が取れないのは当たり前
むしろ政権交代の効果が出てきたことを喜ぶべき。
日の丸が映るたびに日帝支配に苦しめられた国々が不愉快に思っていることか。
やっとそうした競争社会から脱して地球市民へと歩みだしたのだよ。
返信する
059 2012/08/02(木) 22:59:04 ID:PraclcAsl2
ランキングは、金>銀>銅じゃなくて、総数でいい。
返信する
060 2012/08/03(金) 06:44:47 ID:fPPRLdgRko
061 2012/08/03(金) 08:43:26 ID:aHmapyvFtw
062 2012/08/03(金) 10:20:24 ID:w6fQpA.8ms
063 2012/08/03(金) 11:51:16 ID:T6bQN60eOs:au
064 2012/08/03(金) 12:14:19 ID:fPPRLdgRko
問題なのは、いくら削られたかだ。
大して削られてないなら、自民に責任があるだろ。
ず〜っとジリ貧だし。
返信する
065 2012/08/03(金) 14:17:11 ID:0NOG1h4tdk
柔道男子が金メダル一つも取れないおそれがあるってどういうことだよ
競技柔道ではお家芸とはもはや言えなくなった気がする
返信する
066 2012/08/03(金) 14:23:49 ID:MYq8oKDiIc:DoCoMo
民主に変わって三年以上経つのに良くならない、悪化してるのは全て民主党が悪いだろ。
返信する
067 2012/08/03(金) 14:23:57 ID:T3lcV9CPqk
この後、レスリングがあるし、まだまだ増えるぞ。
返信する
068 2012/08/03(金) 14:25:42 ID:MYq8oKDiIc:DoCoMo
069 2012/08/03(金) 18:45:22 ID:4a.J/bjxFY
民主も自民もバカばっかりだから、どっちがやっても大して変わらんよw
返信する
070 2012/08/04(土) 00:32:10 ID:ubGMgguoY2
テストで言えば、5教科中、1教科に絞り込んで100点を狙い
残りは平均点以下(赤点)ってタイプが韓国とか。
全教科80点以上をまんべんなく取るのが日本。
どちらが正解なのかは、俺にはわからん。
ただ金(100点)しか価値がないというなら、韓国のやり方が正しい。
返信する
071 2012/08/04(土) 03:37:59 ID:PvDXkKsF9g
072 2012/08/04(土) 04:26:21 ID:SqAs8/CO9E
イギリスが一気に増えたね。二、三日前は「ホスト国なのに・・・」って
言われてたのに、もう金8個。某国は9個か。如何ともしがたいな。
返信する
073 2012/08/04(土) 06:49:45 ID:ZTc7iFMqP.:au
074 2012/08/04(土) 09:02:48 ID:8IGZiv1eB2
五輪強化費、日本年間27億円、韓国597億円!
( ソース元はFNNスーパーニュース )
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/69438... 北京五輪での、各国のオリンピック強化予算
韓国 年間予算597億円 金メダル 13個 ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 )
中国 年間予算480億円 金メダル 51個 ( 前回開催国 )
英国 年間予算470億円 金メダル 19個 ( 今回回開催国 )
米国 年間予算165億円 金メダル 36個
日本 年間予算 27億円 金メダル 9個
< 金メダル1個当りのコストパフォーマンス >
韓国 年間予算660億円 ÷ 金メダル 13個 = 51億円/個 ← ★ 1国だけ必死
中国 年間予算480億円 ÷ 金メダル 51個 = 9億円/個
日本 年間予算 27億円 ÷ 金メダル 9個 = 3億円/個
返信する
075 2012/08/04(土) 09:32:54 ID:luKJj.rLyo
朝鮮の600億円って体育関連予算総額のことだぜ?
日本も同じ尺度なら800億円拠出してるわけだけど
だと
返信する
076 2012/08/04(土) 09:55:52 ID:luKJj.rLyo
077 2012/08/04(土) 10:14:22 ID:SqAs8/CO9E
078 2012/08/04(土) 15:54:00 ID:luKJj.rLyo
079 2012/08/04(土) 19:41:54 ID:luKJj.rLyo
080 2012/08/04(土) 22:28:54 ID:PvDXkKsF9g
金メダルが増えない限りどんどん抜かれていくね・・・
返信する
081 2012/08/05(日) 00:43:57 ID:3A0GsixixA
082 2012/08/05(日) 01:45:15 ID:lslR5.vqe.
メダル獲った選手がメダルをかじるみたいな仕草をするパフォーマンス
するけど、あれはどういう意味なんだ?
返信する
083 2012/08/05(日) 06:14:02 ID:2Pgkay1Aps
どうせスポーツ関連のハコモノ建設やら、
そのハコモノに天下りした官僚の人件費や渡航費が大半だろ?
無意味な広報用のポスターを、天下り用印刷会社に発注したりか?
それとも五輪招致のための賄賂に使ったか?
税金がどこに消えたか、1円単位で使途の詳細を発表しろよ糞官僚!
実際は、二大会連続銅メダリストでさえ資金難で、
600社にスポンサー依頼の手紙をだしたりしてるのに。
マラソンのエースは貯金を切り崩すのみの無職だと言うのに。
返信する
084 2012/08/05(日) 06:42:53 ID:zucVc/uG7Y
ついに銀メダルも2桁か・・・金メダルが遠いな〜
ランキングを見るとロシアやオーストラリアも総数は多いのに金メダルが少なくて苦しんでるねw
返信する
085 2012/08/05(日) 09:55:34 ID:0n4g0A.sqw
086 2012/08/05(日) 12:23:45 ID:cPEXmCveQI
087 2012/08/05(日) 12:43:03 ID:/UuEFGHf7s
カザフスタンと北朝鮮効率良すぎw。
返信する
088 2012/08/05(日) 14:33:55 ID:cPEXmCveQI
朝鮮は金13個かぁ。日本の6倍以上なのね。
返信する
089 2012/08/05(日) 14:43:06 ID:Nj38rEO0Ok
とはいえ、あと1ヶ月もしないうちに
みんなメダルのことなんて忘れてる。
2ヶ月もすれば、誰がメダルだっけ?って具合になる。
返信する
090 2012/08/05(日) 16:26:59 ID:X7R7ybduCI
091 2012/08/05(日) 17:25:18 ID:phFgMYWrQI
ロシアとオーストラリアも日本と同じ様な状況だね・・・
返信する
092 2012/08/05(日) 22:56:08 ID:zucVc/uG7Y
また銀か・・・もういい加減、金メダル期待するの疲れたわw
返信する
093 2012/08/05(日) 22:57:11 ID:phFgMYWrQI
フェンシング男子団体が金か銀確定だぜ!^^
返信する
094 2012/08/05(日) 22:58:01 ID:7pHVmlDa4.
095 2012/08/05(日) 22:58:01 ID:TKwmEImI6Y
096 2012/08/05(日) 22:59:13 ID:8ElnCvt11Y
097 2012/08/05(日) 23:01:00 ID:ob1Afp/A0U
098 2012/08/05(日) 23:02:09 ID:c0iL12soto
フェンシングすごかった興奮したぜ
もう金何個とか関係ねえや
日本のスポーツの裾野の広さを誇りに感じるぜ
返信する
099 2012/08/05(日) 23:03:02 ID:3OmRDEUEsI
おめでとう!
ルールよくわからんがシビれた
攻撃権とかなんなの
返信する
100 2012/08/05(日) 23:04:36 ID:/UuEFGHf7s
>>97 1戦目 0-2
2戦目 10-9(3連続得点→9連続失点→7連続得点)
3戦目 6-9(残り6秒で2連続得点で追いつく)
延長 1-0
合計 17-20
返信する
101 2012/08/06(月) 06:18:25 ID:o2keXtArIk
102 2012/08/06(月) 06:32:10 ID:IHeCV2sNUM
103 2012/08/06(月) 07:39:07 ID:mK/OjmZv7w
「ウェーハハハハハハ!
ここでホルホルレスしてるウリナラ同胞らはチャンのメダル数には触れないんだな〜ニダ〜ッ!」
返信する
104 2012/08/06(月) 08:37:44 ID:DTRudZCwdg
韓国や中国と金メダル数を競っても意味がない。
もう日本は金メダル至上主義を国策とする国ではないのだ。
目標とするのはイギリス・ドイツ・フランスなどの先進国だ。
これらの国はだいたいが30〜50個のメダル数を獲得している。
これがスポーツ大国の理想の姿だろう。
日本のメダル数は最高がアテネの37個。次がロスの32個。
最低がソウルとアトランタの14個。これでは話にならない。
今までが少なすぎたのだ。ところが今回はメダルラッシュになっている。
前半だけで27個。このままいけば史上最高のメダル数になるかもしれない。
金メダルが少ないのは運がないだけ。メダルの色にこだわらず
50個近くとってみることだ。それがスポーツ大国。
返信する
105 2012/08/06(月) 09:13:16 ID:YXOmClpyNY
106 2012/08/06(月) 09:49:09 ID:9MYRlCC8GU
>>104 同意。
オリンピック始まる前は金に期待してたけど、こうなると銀も銅も嬉しい。
金メダルがとれない負け惜しみみたいに聞こえるかもしれないけど、
1つの種目にたった一人が金をとるよりも、複数人が銀とったり団体で銀とったりする方が
なんかじわじわと嬉しいんだよね。
スポーツの底辺が広がっている感じというか。
だから今強い水泳や体操をさらなる高みに、という方より今弱いホッケーなんかをメダルが
とれるレベルにする方に楽しみを感じるし、応援したくなる。
返信する
107 2012/08/06(月) 09:52:28 ID:AXqabnTQ0U
これが敗者の心理。正面から負けを見つめられないから現状で満足しようと言い訳をし納得しようとする。
返信する
108 2012/08/06(月) 10:30:31 ID:9MYRlCC8GU
>>107 あー、そういう部分もある、確かに。
でも敗者と言われてもそれほど悔しくない部分もあるんだよなー。
選手はそれじゃ困るけど、一応援者からすると金メダルとれなかったことを
責めるよりも「メダルがとれてよかったね」ってたたえる気持ちの方が強い
場合もあるんだよね。
勝負の世界だから勝利至上主義なのはその通りなんだけど、応援する立場も
そこに立つとちょっと見てて辛くなるし、負けた選手を責めるのもイヤだし
ね。
こういうの人によって違うんだろうな。
返信する
109 2012/08/06(月) 10:32:07 ID:A5IH58jVjY
日本のメダル獲得27個に、すでに北京上回る
返信する
110 2012/08/06(月) 11:14:27 ID:L9TS0Q5nI.
アテネは37個もとってたのか
現在27個。あと10個もとれるだろうか
柔道が失速したのが痛いね
後半戦でメダルを多くとるためにはトラック競技を強化するしかないような・・・
それもまた難しいしなあ
レスリング
サッカー
卓球団体
シンクロ
返信する
111 2012/08/06(月) 11:27:42 ID:XiF6qGsRZ6
112 2012/08/06(月) 12:27:45 ID:AXqabnTQ0U
もう逆転の要素がなくなったからメダル数に移行するしかない。
数年前のレンホー批判がブーメランとなるが。
返信する
113 2012/08/06(月) 12:39:12 ID:XiF6qGsRZ6
トーナメントは運もあるからね。
準決勝で強い相手にすべてを出し切って決勝
って感じ
返信する
114 2012/08/06(月) 12:41:55 ID:K0a0xvLLhs
基本的に日本が他国(特に中・韓)と違うのが
勝ったら勝ったで嬉しいけど、わざわざそれを
他国と比較するかというとそうでもない。
逆に中・韓は他国との比較が最初にあり、その
後に悔しい、嬉しいの感情が付いてくる。
悔し紛れでも自慢するわけでもないが
この精神が日本人で良かったと思う。
「日本人は他国を重視しない」
同族意識によって自己完結しているので、
在日の方を必要と思わないし、いなくなっても
大した価値を感じない。
返信する
115 2012/08/06(月) 13:07:48 ID:8W9x8vCVqQ
116 2012/08/06(月) 13:13:20 ID:AXqabnTQ0U
オリンピックも終盤になってくると金メダルの希望も制限されてくるからね。
あれだけスレが盛り上がったにも関わらず金がこれだけだと悔しくないと言い聞かせるしかない。
普段は他国と比較するが、負けたときは比較しない態度を貫いて自己防衛。
常に中韓を気にしつつ・・・
返信する
117 2012/08/06(月) 13:23:44 ID:K0a0xvLLhs
>>116 いや、本当に気にしてない。
例えば過去、韓国、中国が何の種目で金メダルを
取ったか知らないし、日本人がいくつ金メダルを
取ったかも覚束ない。
オリンピックはお祭りなんだよ。
結果がどうでも「あ〜、終わっちゃった〜」ぐらい
のものだ。スポーツ選手には申し訳ないけどね。
試しに周囲を見回してみ?
「銀か〜、残念だった」はいても
「韓国なんて死ねばいいんだ!」とかいないから。
嘘も偽りもなく、オリンピックは他国に興味がないよ。
返信する
118 2012/08/06(月) 13:29:29 ID:AXqabnTQ0U
やはり終盤になるとつらさが増すようだ・・・
気にしてない、興味がないとまるで周りにアピールするかのように・・・
そろそろ最終的な結果が出る前に安全地帯に入りたいのだろう。
あれだけスレが盛り上がったにも関わらず金がこれだけだと悔しくないと言い聞かせるしかない。
普段は他国と比較するが、負けたときは比較しない態度を貫いて自己防衛。
常に中韓を気にしつつ・・・
返信する
119 2012/08/06(月) 13:37:10 ID:K0a0xvLLhs
>>118 か、会話ができない…
まるで尖閣・竹島問題のようだ
ネト ウヨだらけのこの掲示板でも
「なにやってんだよ、金取れよ!」
とか、ずっといないだろ?
つまりそういうこと。
返信する
120 2012/08/06(月) 13:42:06 ID:J47ZSnW4ko
もうやめとけって
必死? って言われるのがオチ
返信する
121 2012/08/06(月) 13:47:31 ID:K0a0xvLLhs
>>120 そうだな。
第一、2chやこの掲示板に書き込んでるのって
中・韓じゃなくて在日だしな。
本国と比べても、精神が違うのかも知れん。
返信する
122 2012/08/06(月) 14:27:32 ID:9MYRlCC8GU
123 2012/08/06(月) 15:18:54 ID:AXqabnTQ0U
ここまでの惨状だったら気にしない・興味ないと主張する気持ちもわかるけどね。
「金取れよ」と言って取れなかったときつらいからそんなことは言えない心情も理解できる。
しかし金メダル取った時のはしゃぎようはそれらと矛盾するものだった。
皆気にしていたし興味津々だと教えてくれた。
返信する
124 2012/08/06(月) 15:36:17 ID:0.LUa0gFxI
125 2012/08/06(月) 15:40:08 ID:Np.eI1Mpeg
126 2012/08/06(月) 16:11:49 ID:9MYRlCC8GU
>>123 金メダル獲った時には大はしゃぎし他国を蔑むような態度をしたのに、
金メダルが思うように獲れなくなると、とたんにはなっから金メダルなど
気にしていない、他国など関係ないような素振りをする(ように見えた)。
その矛盾が気にくわないというわけか。
ネットの多くの論調が仮にそうだった(そう見えた)としても、
そこにムカつく心情が共感されないんだよ。
自国のことだからどこの国も多かれ少なかれそんなもんじゃない?
その辺が一番気に障るのか。
まあ、大変だないろいろ。
返信する
127 2012/08/06(月) 16:16:53 ID:AXqabnTQ0U
sageという心情も理解できる。ムカついているとしたい心情もわかる。
俺は気にしてないんだ!興味ないんだ!本当なんだ!
「日本人は他国を、特に韓国を重視する」
返信する
128 2012/08/06(月) 16:19:31 ID:Np.eI1Mpeg
129 2012/08/07(火) 07:21:41 ID:7.ovOzyGJU
最初は銅メダルラッシュだったのが
後半から銀メダルラッシュになってきている。
まだボクシング・レスリング・サッカーが残っている。
最後に金メダルラッシュが来るかもしれんな。
返信する
130 2012/08/07(火) 14:11:27 ID:0QplkkkNvA
誰か、団体競技には複数枚メダルって感じで計算してくれんかな。
例えばサッカーはメダル11枚で計算。バスケットボールなら5枚。ペア種目なら2枚。
ちょっと違ったランキング表ができそう。
返信する
131 2012/08/07(火) 17:54:37 ID:agUJhURAro:au
我々にはテコンドーが残ってるにだ
我々の大勝利にだ
返信する
132 2012/08/07(火) 19:19:28 ID:kgVrkmvHlY
133 2012/08/07(火) 19:42:15 ID:67lu4Ev8ZM
134 2012/08/07(火) 19:45:30 ID:67lu4Ev8ZM
>>131 テンコドー抜きにしてすでに韓国の大勝利だなwww
我々には柔道すら残っていないデス、かな?wwww
返信する
135 2012/08/07(火) 20:15:44 ID:oMQ8ogXRZ2
1964年東京オリンピックの獲得メダル数。
中国は不参加、韓国はまだ弱くて金メダルゼロ。
当時は米ソの一騎打ちの様相でアフリカ勢や日本以外のアジアは無きに等しい。
返信する
136 2012/08/07(火) 20:18:00 ID:67lu4Ev8ZM
日本人は頑張るというものが足りないとのこと。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:113 KB
有効レス数:301
削除レス数:0
レス投稿