レス数が 300 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

各国メダル獲得状況


▼ページ最下部
001 2012/07/28(土) 04:25:00 ID:RsIxYmEOEA
今大会ではいくつゲットできるか?(予想・願望など)

前回大会までの各国のメダル獲得数推移
http://www.nytimes.com/interactive/2008/08/04/sports/...

返信する

※省略されてます すべて表示...
122 2012/08/06(月) 14:27:32 ID:9MYRlCC8GU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120805-00000537-san-in...

数とっても思うところはあるんだな。
少数意見かもしれないが。

返信する

123 2012/08/06(月) 15:18:54 ID:AXqabnTQ0U
ここまでの惨状だったら気にしない・興味ないと主張する気持ちもわかるけどね。
「金取れよ」と言って取れなかったときつらいからそんなことは言えない心情も理解できる。
しかし金メダル取った時のはしゃぎようはそれらと矛盾するものだった。
皆気にしていたし興味津々だと教えてくれた。

返信する

124 2012/08/06(月) 15:36:17 ID:0.LUa0gFxI
削除(by投稿者)

返信する

125 2012/08/06(月) 15:40:08 ID:Np.eI1Mpeg
126 2012/08/06(月) 16:11:49 ID:9MYRlCC8GU
>>123
金メダル獲った時には大はしゃぎし他国を蔑むような態度をしたのに、
金メダルが思うように獲れなくなると、とたんにはなっから金メダルなど
気にしていない、他国など関係ないような素振りをする(ように見えた)。
その矛盾が気にくわないというわけか。
ネットの多くの論調が仮にそうだった(そう見えた)としても、
そこにムカつく心情が共感されないんだよ。
自国のことだからどこの国も多かれ少なかれそんなもんじゃない?
その辺が一番気に障るのか。

まあ、大変だないろいろ。

返信する

127 2012/08/06(月) 16:16:53 ID:AXqabnTQ0U
sageという心情も理解できる。ムカついているとしたい心情もわかる。


俺は気にしてないんだ!興味ないんだ!本当なんだ!

「日本人は他国を、特に韓国を重視する」

返信する

128 2012/08/06(月) 16:19:31 ID:Np.eI1Mpeg
129 2012/08/07(火) 07:21:41 ID:7.ovOzyGJU
最初は銅メダルラッシュだったのが
後半から銀メダルラッシュになってきている。
まだボクシング・レスリング・サッカーが残っている。
最後に金メダルラッシュが来るかもしれんな。

返信する

130 2012/08/07(火) 14:11:27 ID:0QplkkkNvA
誰か、団体競技には複数枚メダルって感じで計算してくれんかな。
例えばサッカーはメダル11枚で計算。バスケットボールなら5枚。ペア種目なら2枚。
ちょっと違ったランキング表ができそう。

返信する

131 2012/08/07(火) 17:54:37 ID:agUJhURAro:au
我々にはテコンドーが残ってるにだ
我々の大勝利にだ

返信する

132 2012/08/07(火) 19:19:28 ID:kgVrkmvHlY
5番。応援しよう!

返信する

133 2012/08/07(火) 19:42:15 ID:67lu4Ev8ZM
削除(by投稿者)

返信する

134 2012/08/07(火) 19:45:30 ID:67lu4Ev8ZM
>>131
テンコドー抜きにしてすでに韓国の大勝利だなwww
我々には柔道すら残っていないデス、かな?wwww

返信する

135 2012/08/07(火) 20:15:44 ID:oMQ8ogXRZ2
1964年東京オリンピックの獲得メダル数。
中国は不参加、韓国はまだ弱くて金メダルゼロ。
当時は米ソの一騎打ちの様相でアフリカ勢や日本以外のアジアは無きに等しい。

返信する

136 2012/08/07(火) 20:18:00 ID:67lu4Ev8ZM
日本人は頑張るというものが足りないとのこと。

返信する

137 2012/08/07(火) 20:19:50 ID:aWh96dseho

.

(´・д・`)ノ < ザイニチハ (ザイニチニ オケル コンニチハ デアル 民明書房)

.

返信する

138 2012/08/07(火) 20:23:07 ID:aWh96dseho

.

(´・д・`)ノ < 北斗神拳 ププッピドゥ! (CV; 神谷明)

.

返信する

139 2012/08/07(火) 22:20:57 ID:7.ovOzyGJU
サッカーで男女金とったら
メダルは一気に36追加だな。

返信する

140 2012/08/07(火) 22:32:22 ID:oMQ8ogXRZ2
ラグビーがあればなあ。

返信する

141 2012/08/07(火) 22:41:34 ID:67lu4Ev8ZM
もう日本は逆転できないな、あの国に。

返信する

142 2012/08/07(火) 22:43:05 ID:NypO1MY0Mc
>>141

ハイデルンベルクの悲劇を知ってるかい?

返信する

143 2012/08/08(水) 00:19:11 ID:.EVqBeP4F6
金メダルを取らないのは国策ですか?

返信する

144 2012/08/09(木) 04:38:51 ID:qwhvWrHqWM
145 2012/08/09(木) 05:15:22 ID:PsuCgjSv7E
さあ、最後の最後に金メダルラッシュくるぞ!

女子レスリング48kg級・・金
女子レスリング63kg級・・金 ← 今ここ!

女子レスリング55kg級・・金
女子レスリング72kg級・・金
女子サッカー    ・・金
女子バレーボール  ・・金

全部女子だけどな。

返信する

146 2012/08/09(木) 05:20:36 ID:t7IJbV9qZI:au
ボクシングの清水と村田もあるで

返信する

147 2012/08/09(木) 05:35:14 ID:aK03ks9p3.
なでしこサッカーだけ金メダルを

返信する

148 2012/08/09(木) 06:27:23 ID:PsuCgjSv7E
メダル数は新記録いくかもしれんな。
過去最高はアテネの37。ここまで獲得したのが31。
Boxingの清水・村田となでしこは確定だからこれで34。
レスリングの吉田と浜口がとれば36。
男子サッカーと女子バレーのどちらがで37タイ。
両方いければ38で新記録。

あと男子レスリングとか陸上で上積みがあれば
40の大台に乗る可能性もある。

返信する

149 2012/08/09(木) 11:11:08 ID:eP4Cf.LEYk
大会が終わって総評する時、
『男子柔道以外は云々〜』という言い方がしばらく続きそう。

返信する

150 2012/08/10(金) 01:27:52 ID:nNIhB4F3h.
ブサヨってどんな気持ちでオリンピック観てるのだろうか
やっぱ日の丸見ると血が沸く思いなの?
軍靴の音が聴こえるの?

返信する

151 2012/08/10(金) 01:30:24 ID:nNIhB4F3h.
メダル取って国歌が流れたら
冷や汗流して動悸が激しくなるの?

返信する

152 2012/08/10(金) 02:06:28 ID:WDXUMqirFE
>>149
ほんと。今まで注目されなかった競技でも結果を出して頑張っているのに柔道だけが
元気がなかった。試合そのものも活気の無い選手が多いと感じた。

返信する

153 2012/08/10(金) 03:23:06 ID:5SNpyCXk4c
154 2012/08/10(金) 03:29:56 ID:faj5oq/2No
今回のオリンピック、いろんな競技の人たちが楽しそうに活躍しているのが
すごくいい感じに思える。悲壮な日本、特攻隊のイメージとさっぱり決別して、
自分たちの喜びのためにスポーツに打ち込む姿が気持ちいい。
柔道はこれからいろいろ考えなおさなければいけないのだろうなあ。

返信する

155 2012/08/10(金) 04:07:07 ID:Lvl/g9f3qY:au
枚数は今まで通り稼いでるんだけどな柔道
男が金取れなかったから絶望感漂っちゃってるけど

返信する

156 2012/08/10(金) 05:55:53 ID:IBKNs1UTqM
 男子柔道のメダル 思ったより取ってない

 ロサンゼルス−−金4 銀0 銅1=5
 ソウル−−−−−金1 銀0 銅3=4
 バルセロナ−−−金2 銀1 銅2=5
 アトランタ−−−金2 銀2 銅0=4
 シドニー−−−−金3 銀1 銅0=4
 アテネ−−−−−金3 銀1 銅0=4
 北京−−−−−−金2 銀0 銅0=2
 ロンドン−−−−金0 銀2 銅2=4

返信する

157 2012/08/10(金) 06:17:28 ID:/F97tzz3EI
今の柔道はJUDOなんだから、そんなに気にしなくていいんじゃないの?
JUDOでメダルを取るための対策を何もしてないんだから取れなくて当たり前w

返信する

158 2012/08/10(金) 07:09:18 ID:QsqOx9c3oQ
メダル数、現在33個。

・確定
ボクシング清水
ボクシング村田

・3位決定戦
男子サッカー
女子バレー


レスリング男子はどうなるかな?
北京ではフリーで銀、銅の2つ取ってる
(ロンドンではグレコローマンで松本選手が先日銅をとった)
他競技でも健闘してくれるものがあれば・・・

返信する

159 2012/08/10(金) 07:16:24 ID:DEzNHGxWsU
>>156
見事なまでの弱体化だなwww

返信する

160 2012/08/10(金) 07:21:52 ID:5SNpyCXk4c
161 2012/08/10(金) 07:47:04 ID:NiMZYPMBKY
>>118
「同胞〜っ!
大体、チョッパリと金メダル競うニダ言い出したのは
チョッパリとウリナラのどっちだったんだニカ〜?」

返信する

162 2012/08/10(金) 08:18:00 ID:XXPZ60Z.tU
ここまで

スポーツ大国>
90個 米国
80個 中国
56個 ロシア

スポーツ先進国>
52個 イギリス
37個 ドイツ
33個 日本
29個 フランス
29個 オーストラリア

次点>
25個 韓国

返信する

163 2012/08/10(金) 08:20:50 ID:PmOgf4Ws9M
オーストコリアも次点にまわせ。

返信する

164 2012/08/10(金) 08:45:40 ID:5WOHe.e08w
金はたぶん吉田で打ち止めだろうね・・・
あとは男子サッカーと女子バレーの銅とディーン元気がどこまでいけるか期待だな

返信する

165 2012/08/10(金) 09:47:09 ID:.r8TdAWoEE
>>162
人口比から考えれば、日本はもう少しとれてもいいかなあ。
欧米に比べればまだまだだし、そういう意味じゃ韓国もがんばってる。
種目が多い陸上で数がとれるようになるといいんだけど、体格差もあるから厳しいかな。

まあ、まだまだ頑張れる余地はあるということで前向きに考えよう!

返信する

166 2012/08/10(金) 10:26:15 ID:x6iD1uz05A
人口はあんまり関係ないと思うが。
インドは人口は中国と変わらんのにメダルはゼロに近い。
インドネシアやパキスタンも同様だ。
ぜんぜんスポーツをやる気がないのか?
それとも他になにか理由があるのか?

返信する

167 2012/08/10(金) 10:49:05 ID:DEzNHGxWsU
ここまで

スポーツ大国>
金39個 米国
金37個 中国
金25個 英国

スポーツ先進国>
金12個 ロシア
金12個 韓国
金10個 ドイツ

スポーツ後進国>
金5個 日本

返信する

168 2012/08/10(金) 12:34:59 ID:jCFEUn3Zmk:DoCoMo
>>167
困ったもんだ。

返信する

169 2012/08/10(金) 13:09:23 ID:/F97tzz3EI
>>167

>>162で次点にされて、そんなに悔しかったの?w

返信する

170 2012/08/10(金) 13:14:04 ID:NiMZYPMBKY
>>167
「同胞〜っ!
チョッパリ掲示板でチョッパリを貶めつつ舞い上がるのは楽しいよな〜ニダ〜ッ!」

返信する

171 2012/08/10(金) 21:03:24 ID:xhOOG/915I
172 2012/08/10(金) 22:27:06 ID:Zfsmp/bhac
このスレッドは各国のメダル数をウォッチするもので
それによってスポーツ大国の推移を知ることができる。
よって>>162が正しい。
韓国が>>167でいくら反発してもスポーツ大国にはなれない。

とにかく韓国は、陸上・水泳・体操・柔道など
メジャー競技でまったく世界に歯が立たない。
韓国得意のマイナー競技には日本人は関心がない。
あとフェアプレー精神や相手に対するリスペクトが決定的にたりない。
そういう文化や風土がしっかり根づいているのが真のスポーツ大国。

返信する

173 2012/08/10(金) 23:22:35 ID:ECQRvRzpe.
今日現在で
オランダと日本の金メダルは
同数だあな
この金メダル誰のだ?

返信する

174 2012/08/10(金) 23:40:22 ID:fJk7UTu7Jo
>>166
>165が言った『人口比から考えれば、日本はもう少しとれてもいいかなあ。』
はインドやインドネシア、パキスタンのような発展途上の国を指して言っている
んじゃないでしょ?日本のように先進国の中でも人口が割と多いんだからもう少し
何とかならないのかな・・・ってことでしょ?
指摘がずれてますよ。

返信する

175 2012/08/10(金) 23:48:53 ID:5T9s02pAW.
ボクシングの実況、解説が熱すぎて面白かった

返信する

176 2012/08/10(金) 23:53:06 ID:WDXUMqirFE
177 2012/08/10(金) 23:58:20 ID:w6B3d3CpvA
>>175
>>176
採点ひどかったけど結果的に何とか勝てて良かったね。
最後の最後にようやく取ってくれたホールドの反則なかったら負けだったとかあり得ない。
採点競技はほんと駄目だね。
利権が絡みすぎてグレーの審判が多すぎるような気がするわ。

返信する

178 2012/08/11(土) 00:03:55 ID:iOGyYCWOXE
見逃した・・・

シンクロ見てたらニュース速報で出た・・・

しかしボクシングって地上波では放送しないね

返信する

179 2012/08/11(土) 00:04:46 ID:CmI9DqfFbE:au
1Rの村田が1点で
3Rへろへろだった敵が4点
ようわかりませんわ

返信する

180 2012/08/11(土) 00:08:03 ID:gHb12QPBVI
ボクシングは総合で録画放送がこの後あるみたい

返信する

181 2012/08/11(土) 00:23:56 ID:cGYLXKjCD.
165だけど、言葉足らずでスマン。
メダル数がその国のスポーツ人口に比例するなら、国全体の人口にも比例するっていうざっくりとした考え。
実際は基礎教育によるスポーツの普及度や様々な競技を受け入れる社会の多様性、
生活の中での余暇の過ごし方など、スポーツ文化の成熟度が各国によって違うから、
単純に人口比で考えられない。
そのあたりインドやパキスタンと欧米諸国で同じ土俵では比べられないよな、確かに。

競技を絞って強化するか、多くの競技の底上げを図るかという点もある。
なんとなく後者の方が国レベルのスポーツ文化としては豊かな気がするけど。
今回のオリンピックでたくさんの銀銅メダルに感動を憶えるのは、そうした文化の成熟を感じられる日本人の余裕のようなものが背景にあるような気がする。

返信する

182 2012/08/11(土) 00:26:58 ID:iOGyYCWOXE
>>180
ありがとう!!
見逃すところだった!

しかし村田って男前だな

返信する

183 2012/08/11(土) 00:27:50 ID:vVNZVXqH5A
>>177
あれで1点差とかありえないわ
3Rなんか圧倒的だったのに
反則なかったら2点しか勝ってないなんて

返信する

184 2012/08/11(土) 00:50:45 ID:s0TQSSyNrI
古くはロス五輪の射撃金メダル、
バルセロナでの岩崎恭子、
アテネの時の柴田亜衣など、
期待されてなかった選手や競技で金を取ってくれると
めちゃくちゃ嬉しい♪

五輪でのボクシングはほとんど注目されないのは
まったく期待されてないからなのかな?
しかし今回よりによってミドル級で決勝進出って凄すぎる
ここまで来たら、ぜひ金を目指して欲しい
インタビューを聞くと本人にもそのモチベーションが高まっているようだし、
期待してしまうぜ!

返信する

185 2012/08/11(土) 01:07:19 ID:P.0kwR2u4Q
関西では村田選手は世界選手権で銀メダルを獲得したので
五輪でもメダル有望選手として結構な数の番組やニュースに出ていたよ!
奈良県出身で中学の頃ヤンチャだったので先生にボクシングを進められた、
トミーズ雅の所属してたジムに通っていた事など話してました!
活躍とてもうれしいいです! 金メダル頑張れ!

返信する

186 2012/08/11(土) 01:15:05 ID:xXzQBED3UE
>>181
>競技を絞って強化するか、多くの競技の底上げを図るかという点もある。
なんとなく後者の方が国レベルのスポーツ文化としては豊かな気がするけど。

日本の方針は明らかに後者、半島にあるどっかの国は前者かな。
以前から、出すだけ無駄だ、やめちまえどうせ勝てっこねぇんだから。とか
日陰者扱いされてきていた競技にもようやく肥が効いてきたのか入賞あるいは
メダル獲得するにまで育ってきましたよね。こういうものは一朝一夕ではどう
にもならないもので、いろんな意味でのエネルギーと時間を要するものです。
いってみれば国の宝ですよ。この方針の逆ベクトルで”退化”してしまったのが
JUDO男子チームだったのかもしれませんね。もはや我が国の”柔道”と海外の
”JUDO"を完全差別化し、異なる競技としてとらえ、裾野開拓から始めなければ
ならない時に来ているのかもしれません。

返信する

187 2012/08/11(土) 01:34:23 ID:eYBYYAyEkM
>>185
凱旋帰郷の際はトリオが県庁でお出迎えするかもね

返信する

188 2012/08/11(土) 02:03:39 ID:Wep0oe.MYg
日本の伝統的な競技>

戦前は水泳王国 ・・・ 完全復活。次回は金2〜3個はいけそう。
体操・オリンピック5連覇 ・・・ ほぼ復活。次回は団体・個人・種目で金3個は確実。
バレーボール・東洋の魔女 ・・・ ようやく銅レベルまで復活。男子は低迷状態。
レスリング・男子 ・・・・ かつては軽量級は金メダル指定席だった。女子はリオまでは無敵。 

柔道ニッポン ・・・ 崩壊過程に突入。次回までに立て直せるか?
かつてはマラソン王国 ・・・ いつのまにか低迷状態。
その他の陸上 ・・・ 体格的に不利がある。投てき種目に活路。

ボクシング・重量挙げ ・・・ 東京五輪の頃はメダル種目だった。
卓球・バドミントン ・・・  打倒中国の1番手になってきた。 
ボート・ヨット・カヌー ・・・ やってる人がいない。なんとか強化したい。
自転車・馬術・射撃 ・・・ 人材不足。ヨーロッパでは花形競技。

テニス・ハンド・バスケ ・・・ 強化してもメダルに届きそうにない。
その他 ・・・ アーチェリーやトランポリンにはいい選手がいる。

返信する

189 2012/08/11(土) 16:15:24 ID:QhpczAVQnk
もう日本は銀・銅の話をするしかないよな。金メダル取れなさすぎ。
銀・銅なんてくすんだメダル要らんよな〜。

返信する

190 2012/08/11(土) 19:06:53 ID:OYak3yCYEA
朝原の奥さん(奥野)が言ってたが、シンクロの金よりも
陸上のリレーの銅の方が価値がある。
1000人の競技の金より100万人の競技の銅の方がとりにくいということだ。
そういうことをまず理解するのがスポーツの基本。

ここまでメダル36個。
あと1個でタイ記録。2個で新記録。
残る有望競技は女子バレーボールと男子レスリングと4×100Mリレー。
今回の五輪は最後まで楽しませてくれる。

返信する

191 2012/08/12(日) 08:45:18 ID:gDQ8/9xGZg
来ました金メダル6個目!
総数37個でタイ記録!
よくやった!男の意地!

返信する

192 2012/08/12(日) 10:42:15 ID:.QpEbcMYlA
ドイツ、イタリア、日本のメダル数を総計すると
スポーツ大国に拮抗して三国同盟の意義がわかるようだが
現在
わが大東亜共栄圏は分裂気味なわけで
それも
分をわきまえずに経済成長しただけの部分もあって
スポーツを政治活動に利用したり
このままの状態だと
一緒にして貰いたくないわな

返信する

193 2012/08/12(日) 13:30:06 ID:trLsFOmuaU
アテネと並んだか
昔から、日本人選手はヨーロッパでは活躍すると言われているけど本当だな
まだレスリングが残っているし、新記録目指してほしいね

返信する

194 2012/08/12(日) 13:43:01 ID:JsACX2oEag
日本は6位です!そして嫌な国は下です!

返信する

195 2012/08/12(日) 16:05:31 ID:sTjTwThvUw
金メダル13個に対して6個か^^;
こういう一つ一つの屈辱が今になって爆発してるんだろうなw

返信する

196 2012/08/12(日) 16:10:38 ID:f0VRZLpKCI:au
常に爆発させてるのは南朝鮮だけどな

返信する

197 2012/08/12(日) 16:57:06 ID:tzko3xPnNk
>>195
「同胞〜っ!
屈辱だと思ってる前提だな〜ニダ〜ッ!」

返信する

198 2012/08/12(日) 17:58:44 ID:sTjTwThvUw
結局韓国に惨敗したな。今やマスコミもメダル総数に切り替えて金の少なさから目を背ける始末。
数だけにこだわって質はどこへやら。
アテネと比較してるけど、金の数がなさけなさすぎる。
2位ではだめなんでしょ?
2位以下は敗者なんだよ。

返信する

199 2012/08/12(日) 18:04:37 ID:JsACX2oEag
>>198
オマエ、どんだけ自虐なんだよ。
課題は山ほど残ったさ、育成、管理、交渉、そしてロビー活動などなど、
いろいろある、精査吟味して取り組む必要があるさ。

しかしな、そこまで卑屈になる必要があんのか?
「負けだ負けだ〜もう駄目だ〜」って嘆いて挫けてればいいのかよ?

反省と評価を客観的に積み重ねていくことが必要じゃないのか?

返信する

200 2012/08/12(日) 18:07:18 ID:ykuoQ.IXT2
銀・銅が多いってことは
強化次第では次回以降に期待できる

前向きに考えればそういうこと

返信する

201 2012/08/12(日) 18:18:24 ID:sTjTwThvUw
>>199
その反省がなかったからこんな情けない結果に終わったんでしょ。

返信する

202 2012/08/12(日) 18:23:55 ID:L9Xn/dh4/A
不調だった男子柔道が金を取れていれば前回と同じ、いやそれ以上の成果じゃないか。
メダル数で言えば世界5位なんだから
今後金を取れる圏内にいる人が増えたってことでしょ。

返信する

203 2012/08/12(日) 18:37:43 ID:sTjTwThvUw
>>202
たらればで語るってどうしようもないですね。

返信する

204 2012/08/12(日) 18:39:27 ID:trLsFOmuaU
クソが湧いてるな

返信する

205 2012/08/12(日) 19:18:15 ID:gJxgdJPxL6
>>188
ボート・ヨット・カヌーについてなんだけど、
冬季五輪でボブスレーとかリュージュとかで日本が勝てないのと同じ不安があるね

というのも、ボブスレーとかリュージュが強い欧州では、
これらの道具をまさに官民一体って感じで研究・開発・強化を行なっているそうな
いわば公費で強化してるから予算はほぼ無限
しかし日本の場合はそうではなく、五輪に出てくる選手が使う道具が、
なんと欧州チームの払い下げで手に入れた「型落ち」という状況らしい

ヨットとかはもろにその研究開発費の差が出そう
でも日本の技術力を本気で五輪での道具開発に向ければ
かなり良い勝負が出来そう
しかし企業が金を出さないというのが最大の不安…

返信する

206 2012/08/12(日) 20:55:54 ID:JsACX2oEag
>>201
オマエ、俺の文章読んだか?つか読めるか?
反省ばかりじゃ駄目だろって言ってんだろ。頭大丈夫か?

返信する

207 2012/08/12(日) 20:57:58 ID:JsACX2oEag
>>201
つーか質問に答えろよ。

返信する

208 2012/08/12(日) 21:01:30 ID:sTjTwThvUw
>>206
???
その反省がなかったから惨敗してんでしょ。基礎的なものができてない。

返信する

209 2012/08/12(日) 21:07:08 ID:i4l6q2D/Us
>>201

何がどう情けないの??

企業に所属して、国家の威信としてではなく
趣味の延長線上で自分の目標として、「文化」として頑張っている選手たちが
幅広い競技でメダル獲得出来たことはむしろ成功と言えるわ

自分たちの「得意科目」のマイナー競技で金メダル量産する事には
何の意味もないよ

今回のメダル獲得数を見れば
日本のスポーツ文化が底上げされて来て
むしろ評価出来ると言える

もちろん
国家がその威信をかけて、国威発揚の為に選手を育てていたとしたら
失敗と見られるんだろうけれど
日本はとうの昔にそういう「くだらない事」をやめた文明国家なんだよ

返信する

210 2012/08/12(日) 21:07:24 ID:h4pfxT.tv6
こいつ日本語通じないから、日本人じゃない・・・汚鮮人だな

返信する

211 2012/08/12(日) 21:13:56 ID:khqqsAnzMk
適当ですまん

返信する

212 2012/08/12(日) 21:37:14 ID:cYebfGjZnc
>>209
俺は金メダルの数が多い方が嬉しいタイプだけど、

> 自分たちの「得意科目」のマイナー競技で金メダル量産する事には
> 何の意味もないよ

これ、完全に同意だわ
たとえばもし柔道が、日本とその他数カ国しかやってない競技だとして
それで金メダルを取りまくっても、何となく恥ずかしいというか素直に喜べない
でも柔道の競技人口が世界的には大変な数になって、
それでも金を取り続けてきた事は誇りに思う
まぁ今回ついにそれが途切れたけどね

それに、メダル総数が過去最高ってのも嬉しいね
しかも今まで日本ではあまり注目されなかった競技でもメダル獲得ってのは
ほんとに全競技で底上げが成された事の証明だと思う

返信する

213 2012/08/12(日) 21:56:53 ID:kVVhbxlj46
現時点で世界最高レベルのスポーツ選手が集っているのだから、その中で
メダリストになるだけでも、充分価値がある。
もちろん、長年続いている種目で、初のメダルであるとか、初の金メダル
であることは、もう何も言うことがない。
過去最高数ということは、我が日本国の運動レベルの高さを示しているの
だから、誠に結構なことだと思え。

返信する

214 2012/08/12(日) 22:01:53 ID:h4pfxT.tv6
ここで総数を確認しよう。
http://www.medalcount.com/

返信する

215 2012/08/12(日) 22:14:51 ID:sTjTwThvUw
>>209
>日本はとうの昔にそういう「くだらない事」をやめた文明国家なんだよ

さて、スポーツ振興に関し、平成22年度のスポーツ予算が、事業仕分けの評価結果等を踏まえ、減らされたのではないかと懸念する声がありますが、
事実関係は以下のとおりですので、ご説明します。
まず、スポーツ関連予算全体ですが、平成22年度予算では、過去最高となる227億円を計上しています。
また、国際競技力向上関係予算については、平成21年度20%(27億円)増の163億円を計上しています。

http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301...

くだらないことをやめたのかぁ

>趣味の延長線上

弱いわけだ

返信する

216 2012/08/12(日) 22:20:21 ID:i4l6q2D/Us
>>212

その通りだ
オレだって金の方がもちろん嬉しい
けれどその「結果」以上に大事なものがある

日本選手の場合
「国家の威信」とか「国威発揚」の為にやってるワケでなく
「自分が好きだから」その競技を続けて頑張っている
その純粋な競技に対する愛と尊重、、
それを見てるだけで嬉しく思うよね

もちろん日の丸に対する誇りや愛はあるだろうが
個人として一生懸命頑張って
その結果メダルを獲る、、
その姿を見て、国民が素直に「頑張れ〜!!」と応援できる日本のスポーツ文化は
世界に対して全く恥じる所がない

今回は多種多様な競技で日本選手の健闘が見れて
本当に素晴らしかったよね
この方針で良いと思うよ
金メダル獲った選手だけ称賛するのではなく
頑張った選手たちに「よくやった!!」と言える方がずっと健全だわ
今回の日本選手たちはよくやったよ

返信する

217 2012/08/12(日) 22:25:36 ID:Y1YYDRoAbI
>>198>>201>>203>>208>>215
こいつは毎日あちこちで日本叩いて喜んでるやつだから、あんまり気にしなくていいよ。
日本語もあまりわからないみたいだし。
でも構ってあげると割とこまめにレスしてくるから、かわいいんだけどね。

返信する

218 2012/08/12(日) 22:26:00 ID:i4l6q2D/Us
>>215

ん??

、、で、結局過去最高にメダルを獲得出来たわけだけど

何がどう情けないの??

オレは別に「文化」としての観点から見て
メダルの数とかもそんな気にしてないけどさ、、
でも今回はキチッとメダルも獲れたわけでしょ??

、、で、これだけ結果残せてるのに
何がどう情けないの??

返信する

219 2012/08/12(日) 22:32:25 ID:sTjTwThvUw
>>218
この金メダル数で情けないと思わない人もいるんだね。
そういうゆとりな姿勢が選手を弱くしたりもあるんだろうなぁ。
2位で大丈夫、3位で立派、入賞で十分じゃないか・・・


まあ結果がこのザマだったからそちらに切り替えるしかないんだろうけど。
逆転のめが消えた頃からメダル総数に移行する意見も増えたなぁ。
今後は色んな分野で敗退戦を繰り広げるだろうから、頑張った頑張ったという練習もしておかないといけないかな。

返信する

220 2012/08/12(日) 22:37:02 ID:i4l6q2D/Us
>>219

何で情けないと思うの??

お前が頑張ってるワケじゃねーじゃん
頑張ってるのは「選手」であってお前じゃねーよ
お前はネット掲示板でお菓子食いながらカタカタ批判してるだけだよ?

あのさ、
ホントに日本人ですか??

返信する

221 2012/08/12(日) 22:40:58 ID:sTjTwThvUw
>>220
金メダルの数が7個しかないから。


今後負けを褒めていく現象が増えると思うとうんざりするね・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:113 KB 有効レス数:301 削除レス数:0





特設-ロンドン五輪掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:各国メダル獲得状況

レス投稿