義足ランナーの挑戦
▼ページ最下部
001 2012/08/05(日) 02:46:04 ID:qQmEtc3ei6
両足義足のランナーとして知られる男子400メートルのピストリウスが五輪に歴史的な出場を果たし、予選を突破した。
スタートから滑らかに加速。中盤以降も粘り、45秒44の2着でゴール。競技場は大歓声に包まれた。
4年前の北京五輪は参加標準記録を突破できず、出場がかなわなかった。ロンドンは心から憧れた夢の舞台。
「けさはとてもナーバスになった。みんなのサポートに感謝する。いろんな気持ちがまざり合った。驚くような経験だった」と感極まった様子。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=201208040050... ちなみに日本から出場してる金丸祐三選手は46.01秒で予選落ち・・・
返信する
024 2012/08/05(日) 12:30:22 ID:ob1Afp/A0U
>>10 その馬鹿丸出しの言葉、ぜんぶオマエに返すわwww
金丸がもし頭が人並みに良けば、
今頃44秒台を出して、高野進に迫る実績を残してるはず。
でも昔から金丸の言動は馬鹿丸出し。
返信する
025 2012/08/05(日) 13:03:32 ID:O8JxS3oFjs
>>24 君はどんな努力をしてるんだ?
ネットに張り付いて他人を馬鹿にすること?
返信する
026 2012/08/05(日) 13:12:50 ID:wWS0eK7VdA
賛否両論あって裁判もした上での出場なんだけどな
そういう背景を知らずに批判してる奴は無知を晒してるだけ
返信する
027 2012/08/05(日) 14:19:02 ID:DDszmv5uKQ
このスレ、義足ランナーのスレだと思ったのだが、勘違いだったのね
返信する
028 2012/08/05(日) 15:04:59 ID:L8O0V6knsE
029 2012/08/05(日) 16:30:54 ID:sSRkeQkg3c
もし決勝で世界記録出したら無条件で認められるのか。
何だかなあ。
返信する
030 2012/08/05(日) 17:38:17 ID:Hun7pRBKbc
批判じゃなく素朴な疑問。
もし本当にメダル圏内にまで届いたら大問題になるのは明らかだろ。
影響が大きくなれば裁判とか人権とかそういうきれいごとでは済まなくなる。
返信する
031 2012/08/05(日) 18:23:47 ID:mC5/wjn7Ng
パラリンでこの競技無いの?
これを認めたらなんでもありじゃん。
後、ドーピングオリンピックも作っちゃえば面白いのに。
返信する
032 2012/08/05(日) 18:36:41 ID:8ElnCvt11Y
033 2012/08/05(日) 18:44:50 ID:g.fzOnDD/s
オリンピックとパラリンピックと統合しろよ。経費も節約できる。
義足の人だけでオリンピック競技する方が、文句も出ないだろう。
返信する
034 2012/08/05(日) 19:17:15 ID:x7dMzVYXuw
035 2012/08/05(日) 20:49:16 ID:mC5/wjn7Ng
036 2012/08/05(日) 22:39:52 ID:NKcX.BBD8M
生身の足より、筋力、バネ、重量、足の長さ、が有利だと思う。
返信する
037 2012/08/05(日) 23:04:54 ID:mDJjglCFBo
バネに関してはある程度審査を通してるでしょ
それよりも接地面が少なくて有利っていう気がするけどなぁ
まぁ有利な足で勝ってやろうなんて考えの人間がここまで来れるはず無いよ
返信する
038 2012/08/05(日) 23:54:55 ID:HrRrYBun0.
薬で勝ってやろうなんて考えの選手がここまで来れてますけどね
だからその辺は正直わからんよ
返信する
039 2012/08/06(月) 00:29:30 ID:EgXewmEUng
040 2012/08/06(月) 03:08:18 ID:5hnZM6JY2w
運動競技会で、無いものを道具で補って参加ってのはどう考えてもおかしい。
目や耳が不自由とかいうのならともかく・・・
返信する
041 2012/08/06(月) 08:16:37 ID:RkBhEFdE9o
指が無いからと、ナックル付けてボクシング試合するようなもんだな。
返信する
042 2012/08/06(月) 15:33:25 ID:92YAQrdeBA
ああ、ぴっすん負けてもうた・・・
最下位とかわざと負けてない?
1戦目は思いきり走っていいけど2戦目で負けろとか言われてそう。
返信する
043 2012/08/06(月) 19:30:51 ID:9MYRlCC8GU
義足ありを認めると、義足性能の優劣を競うようにならないか?
ナイキやアディダスのような立場で生身よりも優れた義足の開発に資本が注入さ
れるような事態は、競技の公平性とオリンピックの理念からしてどうなのか。
その一方で商業目的ではあっても義足の技術が促進するのであれば、それはそれ
で社会的に意味があるようにも思う。
論点がズレてたらスマン。
それとは別に、オリンピック:サイボーグ部門は単純に格好いいと思う。
返信する
044 2012/08/07(火) 19:38:33 ID:.gC9.Re8Eo
なんでもありンピックを開催して、
身体機械化もドーピングも無制限で人間の限界に挑戦するのならどんどんやって欲しい。
身体能力を比較するのにバネつけて走ってたらもはやそれは競技ではない。
水着が規制されたのと同様に問題視されるべき。
別にピストリウス個人がどうこうではない、それを通してしまった世界陸連が非難されるべき。
ただ、その一方で聴覚障害者がオリンピックに出る事や、義手ランナーのような直接的に有利不利に関わらない部位の置き換えなら十分に有りだと思う。
例えば、高橋竜二みたいに完全に実力でメダル狙えたのに障害者なだけでオリンピックに出られなかった人もいるわけだから。
返信する
045 2018/10/04(木) 18:39:37 ID:hICNlRNPIw
パラリンピックの方に行くべきじゃないのか
返信する
046 2022/11/16(水) 20:49:42 ID:R4KNjKchi.
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:46
削除レス数:0
レス投稿