ブラジル vs ベルギー  7月6日(金)27時〜
▼ページ最下部
001   2018/07/06(金) 14:22:06 ID:aYpCgbDII.   
 
ブラジルは攻守に隙を感じさせない盤石の試合運びでメキシコを粉砕した。不覚を取った初戦のスイス戦から着実に調子を上げており、波に乗る「セレソン」を止めることはたやすくない。キーマンとなるのはウィリアンだ。メキシコ戦では出色の輝きを放ち、先制点に絡む活躍を披露。マッチアップが予想されるヤニク・カラスコは攻撃への意識が強い選手なだけに、その裏を突くようなボールが多く供給されれば、チャンスはおのずとやってくるだろう。 
   一方のベルギーは日本に対し、個人の力に頼るプレーが散見。一時は2点のビハインドを負う「予想外」の展開を強いられたが、最後の最後で「組織」としての華麗なカウンターがさく裂し、大逆転勝利をもぎとった。死闘を制したことで、悲願の優勝へチームの士気は一段と高まったはず。準決勝進出に向けて懸念されるのは、3バックの脇を突かれた際の対応。日本戦では強気の2枚替えで流れを呼び込んだロベルト・マルティネス監督の手腕に注目が集まる。   
 「王国」か、「悪魔」か。優勝候補と目される両雄の激突から目が離せない。(sportsnavi)  
https://russia2018.yahoo.co.jp/game/score/2018070602...
 返信する
 
 
002   2018/07/06(金) 14:50:01 ID:mekBQVSGQ.    

「外人の球遊び」なんか、ますますどうでもええわ。
 返信する
 
 
003   2018/07/06(金) 15:28:31 ID:5sP4B5b/pc    
どうせならベルギーに勝ってほしいかな 
 ビール美味しいし
 返信する
 
 
004   2018/07/06(金) 20:21:04 ID:KUXrQ/xXVk    
ブラジルがあまり好かんから 
 俺もベルギーを応援する
 返信する
 
 
005   2018/07/06(金) 20:58:40 ID:48FLs/L1/g    
栫先生「みんなでベルギー応援しような!」
 返信する
 
 
006   2018/07/07(土) 01:23:56 ID:2b1pjdDn5.    
 
007   2018/07/07(土) 01:26:39 ID:xoreAlqRRQ    
ベルギーはブラジル相手に高速カウンターを仕掛けてほしい。
 返信する
 
 
008   2018/07/07(土) 02:02:33 ID:.NvMxNNkX.    
ブラジルのの3トップ?は黒ちゃんだけだが 
 ベルギーの方は黒・白・黄色で規則正しいな。
 返信する
 
 
010   2018/07/07(土) 03:01:09 ID:S7uU/TG21M    
はたして日本に二点も先制されたベルギーがブラジルに勝てるのか 
 どんな展開になるんだろう楽しみだ
 返信する
 
 
011   2018/07/07(土) 03:13:19 ID:12surAPOIM    
 
012   2018/07/07(土) 03:32:58 ID:S7uU/TG21M    
これ 
 2ー0は危険なスコア発動するんじゃねw
 返信する
 
 
013   2018/07/07(土) 03:33:47 ID:QHkzGt7JaA    
 
014   2018/07/07(土) 03:56:51 ID:ivuBqiv832    
やっぱベルギーが優勝するだろうな 
 フランスが勝ったのは意外だったがウルグアイは主力欠いてたのが痛い
 返信する
 
 
015   2018/07/07(土) 04:29:28 ID:FHjEWgyn3o    
やっぱサッカーで高さは正義だわ 
 中盤のヴィツェル186cm、フェライニ194cmはテクニックや戦術をも凌駕する。 
 ヴィツェルはテクニック寄りの守備的選手だけど。   
 日本に高さが備われば屈指の強豪国になれる
 返信する
 
 
016   2018/07/07(土) 04:48:38 ID:EIEz/I7f.U    
そう言えばベルギーのコーチにアンリいるんだよな。
 返信する
 
 
017   2018/07/07(土) 04:53:56 ID:S7uU/TG21M    
 
018   2018/07/07(土) 04:57:04 ID:FHjEWgyn3o    
 
019   2018/07/07(土) 05:02:45 ID:QHkzGt7JaA    
170センチ以下は手を使って良い事にしろよ
 返信する
 
 
020   2018/07/07(土) 05:03:52 ID:QznW.iQdvo    
ヨーロッパのカウンターサッカーの試合退屈で見たくない 
 ここらでワールドカップも終了だな 
 つぎのスウエーデンvsイングランドなんて熟睡するほど退屈だと思うぞ
 返信する
 
 
021   2018/07/07(土) 05:09:32 ID:QznW.iQdvo    
強い=でかい奴らがやるつまらんカウンターサッカー
 返信する
 
 
022   2018/07/07(土) 05:18:02 ID:uVz/stgDxk    
 
023   2018/07/07(土) 05:23:15 ID:ZSkIgGRiUg    
>QznW.iQdvo 
   カウンターサッカーがそんなに嫌いかw 
 ブラジルだって、相手に攻められればカウンター狙いになる
 返信する
 
 
024   2018/07/07(土) 05:31:27 ID:1JYduyhU4g    
見ごたえがあった。見てよかった!! 
   スター選手全滅だな。 
 もう現代のサッカーでは、個の力って絶対じゃなくなったってことを象徴しているような大会になっているね。   
 ベルギーおめでとう! 日本に逆転した試合を消化してなかったら、集中をきらせてブラジルに追いつかれていたかもしれない。 
 日本の轍を踏まないことも、チームの頭の中にはあったとおもう。
 返信する
 
 
025   2018/07/07(土) 05:36:57 ID:ivuBqiv832    
まぐれのヘディングシュートが入ってなければ、日本とベルギーは2−2の引き分け。 
 オウンゴールがなければ、ブラジルとベルギーは1−1の引き分け。 
 日本は2点取ったがブラジルは1点しか取れてないから、日本が上。 
 よって、日本=ベルギー>ブラジルだなw
 返信する
 
 
026   2018/07/07(土) 06:00:13 ID:60x1KIRS8.    
>>南米の汚いダイブサッカーも 
   ネイマールあたりだと仕方ないと思うよ 
 それをやらないと削られまくってストッキングは穴だらけ 
 再起不能の怪我を負う可能性が高いからね 
 早めに自分から倒れておく必要があるらしい
 返信する
 
 
027   2018/07/07(土) 06:20:39 ID:qKEfOsvQbM    
ブラジルの弱点が見えてきたな。 
 ・技は巧みだが、平均的な身長が低いため空中戦に弱い。 
 ・勢いに乗っている時は鋭いが、先に失点するなど逆境になると連携がつながらなかったり焦りが出たりして動きが緩慢になる。=精神的な弱さ。 
 ・新しい選手、未知なるチームに対応しきれない。 確たる芯をもってプレイしているのでなく対戦相手に依存しているところがある。
 返信する
 
 
028   2018/07/07(土) 06:42:29 ID:o.YbZHdOu2    
本気のブラジルやばかったw 
 ベルギーよくしのいだな。   
 グループリーグでイングランドと対戦した時、1点とって一位通過が見えてブラジルがいる組にあたるときの、監督のゴールに喜ばない顔が思い起こされる。 
 フランスとの対決が事実上の決勝みたいな感じだね。 
 ベルギーが日本とおもしろい試合してくれたおかげで、もうちょっとワールドカップを楽しめそうだ。 
 イングランドも応援してるけど。
 返信する
 
 
029   2018/07/07(土) 09:01:56 ID:yvF4hBo8VQ    
>>25  こういう考え方するやつってマジで馬鹿なんだろうか?   
 >まぐれのヘディングシュートが入ってなければ、 
 後の展開が変わるので2-2になるとは限らない。 
 それなら日本が2-0のまま勝つ可能性の方が高かったと思う。
 返信する
 
 
030   2018/07/07(土) 09:05:08 ID:.NvMxNNkX.    
カウンターサッカーだけどそのテクが半端ない。 
 ボール奪ったらあっという間に相手ゴール前まで確実に持ってく技術は見てて面白いわ。   
 ルカク、ゴツイ風体の割には何かイイ奴っぽいな。
 返信する
 
 
031   2018/07/07(土) 10:51:44 ID:mlXyjp2Ny2    
しかし何だコレ 
 ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン等の複数優勝経験国がベスト4に1つも残ってないって・・。 
 こんな大会初めて見るぞ。
 返信する
 
 
032   2018/07/07(土) 10:54:51 ID:ivuBqiv832    
>>29  もし・たらの話なのに、更に飛躍させ、もし・たらのもし・たらの話か?w 
 馬鹿w
 返信する
 
 
033   2018/07/07(土) 11:25:09 ID:zRj.Svvjs.    
南米勢ゼロ、オール欧州ってのもかつて見た事ないな。
 返信する
 
 
034   2018/07/07(土) 12:45:05 ID:QHkzGt7JaA    
ビデオ判定をもっと取り入れて、随時介入出来るようにしろ。 
 服を引っ張った奴は即イエロー。 
 当たってないのに演技してる奴は即退場。 
 不公平な審判は追放して銀行口座を強制捜査。
 返信する
 
 
035   2018/07/07(土) 12:56:36 ID:yvF4hBo8VQ    
>>32  もし・たらのレベルにすら達していないのが解らないのか? 
 馬鹿タレがw
 返信する
 
 
036   2018/07/07(土) 13:01:33 ID:QPdH/Ob45g    
ベルギー優勝してくれ。 
 で、日本が一番強かったって言ってくれw
 返信する
 
 
037   2018/07/07(土) 13:57:25 ID:zP306vN4/.    
いいね。 
 ベルギーが優勝して、「一番苦戦させられたのは日本」と言ってほしい
 返信する
 
 
038   2018/07/07(土) 15:51:52 ID:60x1KIRS8.    
サッカーの限界が見えてきたな 
 オーストラリアでロングボールを放り込んでカウンターで仕留めるサッカーが主流になって実際強くなったらしいが 
 余りにも試合がつまらないので人気が激減してしまったのだ 
 しかし日本のサッカーを真似て戦い方を変えたら弱くなったけど人気が戻ってきたということらしい 
 人々が求めているサッカーは強くてつまらないサッカーじゃなくてキャプテン翼サッカーなんだよ 
 このままじゃサッカーは睡眠導入剤になりさがる
 返信する
 
 
039   2018/07/07(土) 18:45:40 ID:ZSkIgGRiUg    
カウンター狙いの何が悪い? 
 相当の技術とスピードがあるから決まるわけで、ベルギー素晴らしかったわ。 
 アザールとルカクは、やっぱり最高レベルの選手。 
 特にアザールは素晴らしかった。 
 カウンター自体のキレも良かったが、カウンターに行けない時は前線で球を受けてからキープ。 
 ブラジルがファールするまで前進しながらキープして、相手の反撃のリズムをことごとく潰した。
 返信する
 
 
040   2018/07/07(土) 19:09:14 ID:zRj.Svvjs.    
かつてはイタリアのカテナチオが隆盛して0−0の試合が多かった。 
 それを突き崩したのがスペイン、オランダの攻撃的サッカー。 
 更にそれが進化系カウンターに敗れ去る。   
 そんな繰り返し。
 返信する
 
 
041   2018/07/07(土) 20:30:10 ID:JKqDj8z/co    
ボクシングでもカウンターは最高の戦術で普通のパンチの3倍の効き目なんやで
 返信する
 
 
042   2018/07/10(火) 05:41:06 ID:GimUZHb75U    
>>34  そうしたらサッカーを好きに成れそう、でもそれが普通で当たり前の事なんだよね 
 そうなったら日本はBest4なんて簡単だろうな
 返信する
 
 
043   2018/07/12(木) 22:48:42 ID:C1L2jfmLiI    
>>41 いやさ4倍 
 更にちば理論だとカウンターにカウンターのカウンターでトリプルクロス=12倍の威力だそうな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:42 
削除レス数:1 
レス投稿