日本 vs ポーランド 28日(木)23時〜
▼ページ最下部
001 2018/06/28(木) 09:12:31 ID:Gcx/n4NoXM
日本は2試合を終えて勝点4を獲得し、引き分け以上で自力でのベスト16入りを決められる有利な立場で運命の3戦目を迎える。ここまでは下馬評を覆してサプライズを与えているものの、ポーランド戦で勝点を奪えずに終われば一気に敗退へと追いやられる可能性を残す。「良いチーム」という評価で終わってしまわないためにも、必勝の構えで首位でのグループステージ突破を決めたい。
対するポーランドは2連敗で早々に敗退が決定。守備の安定を図って採用した3バックのシステムが単調なビルドアップ、前線の孤立など攻撃の迫力不足を生み出してしまい、適切なバランスを見失ってしまった印象だ。採用するシステムを含めてアダム・ナバウカ監督には立て直しが求められる。徹底的なマークに遭い、良さを発揮できていないロベルト・レバンドフスキだが、どんな状況であっても一振りでゴールを奪える世界でも数少ないストライカーの1人。吉田麻也と昌子源は一瞬たりとも気を抜けない90分になるはずだ。
日本にとって、2戦目にコロンビアが披露した「ポーランド崩し」は良いお手本となっただろう。スピード対応に難があるポーランド守備陣の弱点を突き続ける展開に期待したい。(スポーツナビ)
https://russia2018.yahoo.co.jp/game/score/2018062801...
返信する
058 2018/06/29(金) 00:20:50 ID:MwWcGIcgVk
日本はまだ切り札を持っている。落ち着け。
返信する
059 2018/06/29(金) 00:20:56 ID:ouzmEXr5Yg
川島のスーパーセーブが水の泡
ディフェンスなにやっとんじゃ
返信する
060 2018/06/29(金) 00:23:24 ID:MwWcGIcgVk
ここで乾か・・・後手に回ったな。
あと、本田で終わり。
交代するなら早めに。
返信する
061 2018/06/29(金) 00:28:52 ID:71ShCiEItg
武藤も酒井高徳も宇佐美も全部ハズレ。単に参加賞を与えたいだけの温情交代じゃん。
ポーランドを舐めすぎなんだよ。
返信する
062 2018/06/29(金) 00:29:32 ID:TZv7vV584c
マークを外されたのは槙野だろ? クソだな。
返信する
063 2018/06/29(金) 00:30:12 ID:rQsYGQ9Y2s
コーナーにしろ、サイドからのセンタリングにしろ、相手は高いんだから
キーパーとディフェンスの間に低くて早いボールを入れろよ。
乾、雑すぎるぞ。
返信する
064 2018/06/29(金) 00:32:18 ID:ouzmEXr5Yg
065 2018/06/29(金) 00:34:11 ID:TZv7vV584c
>>57 >このままセネガルとコロンビアが予定調和で0-0のまま終われば
いやいや、とんでもねぇ激しい試合をしてるぞ。こっちのことは知ったこっちゃねー状態だよ。
コロンビアVSセネガル 1:0
返信する
066 2018/06/29(金) 00:34:38 ID:MwWcGIcgVk
067 2018/06/29(金) 00:35:30 ID:71ShCiEItg
アジア勢最後の生き残りの日本と、アフリカ勢最後の生き残りのセネガル。
どちらもエリア代表として勝ち抜けしたいところだが・・・セネガル厳しいか?
返信する
068 2018/06/29(金) 00:37:32 ID:MwWcGIcgVk
069 2018/06/29(金) 00:37:42 ID:3JvQNNLcvU
なんでこんなにグダグダやってんだ
今はコロンビアリードでもセネガルが一点取れば終わり
なにがなんでも1点とらないといけないのに何やってんだよ
返信する
070 2018/06/29(金) 00:40:22 ID:71ShCiEItg
槇野は何やってんだ!!右翼構成員みたいな顔しやがって!!!!
返信する
071 2018/06/29(金) 00:43:14 ID:ouzmEXr5Yg
ボール回してる場合じゃないだろセネガル取ったらどうすんだアホ
返信する
072 2018/06/29(金) 00:43:19 ID:MwWcGIcgVk
073 2018/06/29(金) 00:43:33 ID:U9NZsDCpK.
074 2018/06/29(金) 00:44:09 ID:3JvQNNLcvU
今のままだとセネガルは一点取れば進出決まるからガチ
コロンビアは引き分けでもいいからだらだら
この展開は試合前から分かってたことなんだよ
なのにどうしてこんなだらけた試合してんだよ
日本は危機的な状況での3試合目なのに前半からもっと積極的に攻めるべきだったんだよ
点を取れないと他力本願でしか進出できないが、コロンビアが守り切る保障などない
返信する
075 2018/06/29(金) 00:44:26 ID:lAaAvUfbiM
会場に行った人、今日の試合はハズレだったな。金の無駄。
返信する
076 2018/06/29(金) 00:44:29 ID:TZv7vV584c
最後はファールの数で決まるのか。w
バカかよ。w
あっちは死に物狂いの試合をやってるってのにな。w
返信する
077 2018/06/29(金) 00:45:04 ID:LakFPSbhpE
078 2018/06/29(金) 00:45:30 ID:MwWcGIcgVk
あんなボール回ししたから身体が動かなくなってしまったではないか!!
返信する
079 2018/06/29(金) 00:45:44 ID:rQsYGQ9Y2s
あ〜あ、、何やってんだか、、
こりゃ、GL敗退だな、、
返信する
080 2018/06/29(金) 00:47:25 ID:ouzmEXr5Yg
これが戦略なのか
大局的見地から見た戦術なのか
ちょっと勘弁して
返信する
081 2018/06/29(金) 00:47:45 ID:MwWcGIcgVk
082 2018/06/29(金) 00:48:24 ID:LakFPSbhpE
083 2018/06/29(金) 00:49:31 ID:rQsYGQ9Y2s
攻めないんなら、前にだ出すなよ、バカども。
返信する
084 2018/06/29(金) 00:50:04 ID:gVWoBlbX2k
選手も泣く泣くやっとるんやろな。
なにがなんでも決勝トーナメントの
可能性が残る方向に掛けるんやろ。
ビジネスマン的やね。
返信する
085 2018/06/29(金) 00:50:11 ID:MwWcGIcgVk
向こうは4分。
日本の試合の方が先に終わりそう。
そのあとセネガルが同点ゴールとか悔いが残るとかそういうレベルじゃなくなる。
返信する
086 2018/06/29(金) 00:52:20 ID:ouzmEXr5Yg
087 2018/06/29(金) 00:52:36 ID:MwWcGIcgVk
088 2018/06/29(金) 00:53:54 ID:0oFXE97efY
089 2018/06/29(金) 00:54:10 ID:LakFPSbhpE
090 2018/06/29(金) 00:55:50 ID:TZv7vV584c
くだらねぇ試合だったな。 結果主義で考えりゃこんなんじゃ不戦敗でも同じ結果じゃネーのか。
返信する
091 2018/06/29(金) 00:55:53 ID:gVWoBlbX2k
セネガルの死に物狂いの戦いを見てると
なんか辛いなぁ。
しかし、玉砕覚悟で死ぬより
先に進まんといかんのよね。
返信する
092 2018/06/29(金) 00:57:27 ID:3JvQNNLcvU
とても運よく進んだ感じだな
控え組は使えないのは分かったし、日本が危機的な状況だったのが分かってない
もう使うな控え組
返信する
093 2018/06/29(金) 00:59:47 ID:0oFXE97efY
094 2018/06/29(金) 01:00:43 ID:MwWcGIcgVk
長谷部はイエロー1枚もらってるんで出したくなかったが、いろんな意味で危ない試合だった。
Gリーグ突破することが重要なのでボール回しは仕方ない。
セネガルが同点ゴール決めるリスクもありながらの決断は西野監督大したもの。勇気が要ったハズ。
返信する
095 2018/06/29(金) 01:02:43 ID:.3qkErkyiE
096 2018/06/29(金) 01:03:00 ID:TZv7vV584c
最後に順位を逆転したコロンビア、逆転されたセネガルの必死の戦いなどをトータルで評価してみれば、やはり日本がコロンビアに勝ったあの試合がこの組の最後の激烈さを演出した
んだろうな。
ラグビー日本代表が南アフリカに勝ったあの”ジャイアントキリング”と同列に評価できると思う。
返信する
097 2018/06/29(金) 01:07:27 ID:ouzmEXr5Yg
試合中はアホかと思ったが、今は納得した。
点取りに行くよりもセネガル×コロンビアの状況見てこの戦術の方が確実だと判断したんだろう。
いっときの感情よりも実績。
目先の満足よりも、批判に耐えて決勝進出。
うん。寝よう。
返信する
098 2018/06/29(金) 01:08:13 ID:CPrTNJSdzs
ポーランド:「このまま1−0で勝たせてくれるならこの辺にしといてやるよ」
日本 :「決勝トーナメント行きたいので負けでいいよ」
これぞ忖度!暗黙の了解
返信する
099 2018/06/29(金) 01:08:20 ID:9dhIb4Uspg
レバンドフスキ 無得点のままで終わってよかったの?
返信する
100 2018/06/29(金) 01:10:38 ID:0r7YkLZAO6
ほんとに首の皮一枚w
最後はフェアプレー差で突破が決まったが、無気力な試合が一番フェアプレー精神を欠いていた皮肉。
香川の状態が気になるが、山口じゃ長谷部の代わりにならんというのも分かったね
返信する
101 2018/06/29(金) 01:12:34 ID:71ShCiEItg
槇野のクリアミスを川島が弾いてくれてなかったら、自殺点が入って得失点差で日本ではなくセネガルが勝ちあがっていた。槇野はもういらない、帰国しろ。
まぁ、コロンビアが一番強いと言われていたし、コロンビアのサポーターもグループHも一番多かったし、最後は勝ってコロンビアが勝ちあがってくれたから、
コロンビア的には最高の展開だったと思う。何より最初の試合でハンドで一発レッドカード&退場になった選手が殺されなくて済むから、そこに一番安堵した。
このあと27時から行われるイングランドvsベルギーの直接対決で、勝った方と日本は対戦する。どうせ対戦するならサッカーの母国イングランドがいいかもね。
ちなみにベルギーとは2002年日韓共同開催の時にグループリーグで対戦して2-2で終わっているが、あれから16年経ってベルギーはFIFAランク3位に化けた。
日本はおそらく負けるだろうが、ベストメンバーで死力を尽くせば、奇跡的にPK戦等で勝てるかもしれない。そうなれば史上初のベスト8確定だ。
返信する
102 2018/06/29(金) 01:19:52 ID:aTkE08xNdo
>>101 >何より最初の試合でハンドで一発レッドカード&退場になった選手が殺されなくて済むから、そこに一番安堵した。
きみ、いい奴だな!
返信する
103 2018/06/29(金) 01:33:53 ID:TZv7vV584c
>>101 FIFAランク??
こんなアテにならんもんをまだ信じてるヒトがいたとは。
1位のドイツもおらんし、8位のポーランドもご覧の通り。ベルギーが3位でイングランド12位、フランス7位はどうみてもおかしいっしょ。
返信する
104 2018/06/29(金) 01:34:02 ID:Fj5NJrsukk
だからさ、6枚も替えてくる西野が無能なんだよ
返信する
105 2018/06/29(金) 01:37:12 ID:uN0XQi0o8A
確かにスタメン変えたのは不思議だわ。
負けはないと思ったのかな。
返信する
106 2018/06/29(金) 01:50:41 ID:tMXabRU9O6
蛍と高徳がこのレベルじゃ使い物にならんてことがわかったのが収穫か
高徳は本職じゃなかったけどな
あとベテラン勢を休ませることができたのは、よいことだろうね。
返信する
107 2018/06/29(金) 01:52:52 ID:MwWcGIcgVk
108 2018/06/29(金) 01:55:07 ID:zE664R9Ono
>>105 試合前の条件だったら変えると思うけど?
まともな神経の持ち主なら不思議に思うのは岡崎スタメンだけ。
返信する
110 2018/06/29(金) 02:39:49 ID:3JvQNNLcvU
岡崎は悪くないが怪我ではダメ
武藤のようなプレースタイルは必要だがイマイチ
宇佐美、山口は使えない
槙野、酒井は役立たず
レギュラー組の休養と決勝に向けて最後の控え組のテストを強気でやったんだろうが全くダメ
フォメーション的にも多様がなくレギュラー組に頼った試合しかできないな
本来なら本番前にテストして控え組を選出してるはずなんだが、ここにきて準備期間ほぼなしのぶっつけ本番の弱みが出た感じか
23人のうちキーパー控え除いて21人、その内6人は使えないから実質15人で決勝リーグ戦い抜くしかない
試合間隔が短く疲労度が増す決勝リーグはイレギュラーな交代が起きたら即敗戦につながりかねないよ
結構強いがとにかく厚みがないチーム、それでどこまでやれるかが問題
返信する
111 2018/06/29(金) 04:13:16 ID:9dhIb4Uspg
イングランド と ベルギー が 日本戦獲得をカケて後半戦の激しい戦いに!
返信する
112 2018/06/29(金) 10:45:11 ID:FEm6TTgc2s
槙野、宇佐美、酒井はほんま駄目。
駄目だとわかってたものを、駄目だと確認しただけ。
今回は川島が確変してたので助かっただけ。
返信する
113 2018/06/29(金) 11:20:42 ID:ouzmEXr5Yg
>>104>>105 うまくいっているうちは変えないってのも一つの手だけど、怪我や不調で歯抜けになったらどちらにしろ誰かは入れなきゃならない。
その時の為に実践で試すのは長期的には当たり前だろう。
今回は首の皮一枚だったから采配が正しかったと言うつもりはないけど、間違っていたとも言い難い。
前2戦で素人の大半は川島変えろの大合唱だったけど、そこは逆に変えなかった。
決勝Tで今回起用した奴らが活躍したら、「GL最終戦で実践慣れさせたおかげ」となる。
川島だって前2戦だけで今回スタメン外れたらいいとこなしのW杯と言われたはず。
最終的な結果が出てからでないと安易に批判は出来ないよ。
現場の判断を信じて応援するのがファンってもんじゃないのか。
返信する
114 2018/06/29(金) 13:33:44 ID:Fj5NJrsukk
115 2018/06/29(金) 17:04:31 ID:.MDK72Wqtc
六人も替えたのは、前の試合での疲れが
取れてなかったからだろうね。
フル出場したけど長友でさえ動きが激渋だった。
日本代表メンバーでさえ、控え選手はあの程度。
香川と本田のどちらも出てないなら、
誰を軸に動けば良いのか敵も味方もわかんない。
終盤のパス回し以前に、後半は日本選手の足が
止まりまくっていた。
前半はある時間帯だけ凄く良かったんだけど。
蒸し暑さの中のでの消耗戦が予想されたので、
ポーランドは後半勝負という作戦だったのかな?
後半のポーランドは動きが良かった。
でもポーランドも終盤はパス回しして、
勝ちを確定させに行ってた。
ま、誰も優勝なんて期待してないし、
あと一試合頑張れや。
返信する
116 2018/06/29(金) 17:09:32 ID:lAaAvUfbiM
失点を含め危ない場面はほとんどが20番槙野のミスじゃないか‥
こいつは単純に頭が良くないんだからJリーグ以外は無理なんだよ!
返信する
117 2018/07/03(火) 03:59:38 ID:MBb.QDeUEk
118 2018/07/03(火) 04:01:49 ID:MBb.QDeUEk
119 2018/07/07(土) 10:22:15 ID:ZpcdjTw.dY
120 2024/02/04(日) 13:08:55 ID:gDtv0z1B8Y
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:35 KB
有効レス数:119
削除レス数:1
レス投稿