現役船木に宮根「復帰したら」、生放送「ミヤネ屋」で気まずい沈黙。


▼ページ最下部
001 2014/02/18(火) 20:47:53 ID:gf6c/HRz3g
フリーアナウンサーの宮根誠司(50歳)が2月18日、司会を務める情報番組
「情報ライブ ミヤネ屋」の中で、スキージャンプの船木和喜選手に現役復帰を
勧める“失言”をした。船木選手はソチ五輪には出場していないが、現在も
現役のジャンパー。次の2018年平昌五輪を目指している。

この日、スキージャンプ男子団体が4大会ぶりとなるメダル、銅メダルを獲得した事を
伝える特集コーナーに、船木選手は原田雅彦氏と共に中継ゲストとして出演。
宮根は41歳にしてソチ五輪で大活躍を見せた葛西紀明選手に触れながら、
「船木さん、葛西さんは平昌にも行くと言っていますが、どうでしょう」と、
次の冬季五輪への出場意思をたずねた。

これに船木選手は「僕も行きたいです」と呼応。しかし、船木選手がすでに引退した選手だと
思い込んでいた宮根は「もう一回、現役復帰したらどうですか。船木さん。
41歳の葛西さんができるなら船木さんだっていけるんちゃいます?」と発言してしまった。

船木選手は「いや、僕まだあの…現役ですから(苦笑)」と語るも、立て続けに宮根から
「オリンピック目指すって言いはったら?平昌行く言うて」と促されると、
しばらくの沈黙のあと「はい、そ、それはもう目指してますよ」と返すのが精一杯。

気まずい空気が流れる中、宮根はこのあたりで気が付いたのか、
「あ、ほんならもうレジェンド2人で行きましょうよ。原田さんも行く?」と、
取り繕うように原田氏に話を振ってコーナーを締めくくった。

船木選手は1975年生まれの38歳。1998年の長野五輪では、団体ラージヒル、
個人ラージヒルで金メダル、個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した。
その後、競技ルール変更の影響などを受け不調に陥るも、2002年ソルトレイク五輪には
代表の一員として出場。
以降、五輪からは遠ざかっているが、会社を経営しながら現在も現役ジャンパーとして
大会参戦やトレーニングに励んでいる。

ソース:ttp://www.narinari.com/Nd/20140224797.html

返信する

002 2014/02/18(火) 21:09:35 ID:t3vNAIBo8E
本当に関西人って嫌いだわ

返信する

003 2014/02/18(火) 21:17:01 ID:Dzp7aiikC6
舟木って社長なんだ。しっかりしてるなと思ったら、
ちょっと違うみたいだね。
競技生活を続けるにはスポンサーが必要。
そのスポンサー探しをしている中で「金は出せないけど
餃子の販売権をやる」と言われて経験が無い中一から勉強して
会社設立したんだね。社長は舟木じゃなく一緒に頑張ってくれてる
別の人。

返信する

004 2014/02/18(火) 21:33:07 ID:1LK9ESrNCM
確かパン屋やってるんだったっけね。
自ら店頭に立って接客したりして頑張ってる様子を以前テレビで見た。
葛西の飛行スタイルが賞賛されているけど、自分は船木のが一番好き。
板と体が一直線になった飛形は本当に美しい。何度見てもほれぼれする。 http://bbs9999.meiwasuisan.com/sochi2014/img2/13927240730004.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 6356837

返信する

005 2014/02/18(火) 21:54:51 ID:68QxtS.eh.
あんな番組見るから悪い。
私は隠し子問題から見ていない。

返信する

006 2014/02/18(火) 22:04:44 ID:taLftJxPWU
>>2
宮根って島根じゃね?

返信する

007 2014/02/18(火) 22:14:59 ID:PComYNyetU
長野の大エースも今は色々大変なんだねー

返信する

008 2014/02/18(火) 22:16:27 ID:KK5bbmfG5I
やけに大げさなリアクションをしたり
〜でんがなまんがな口調の奴は
似非関西人であることが多い
(さんま除く)

返信する

009 2014/02/18(火) 23:13:20 ID:fHzHiTtRqg
船木には復活してほしい

返信する

010 2014/02/18(火) 23:20:04 ID:qT1jPVsT0k
長野の後、何で実業団に入らないで自分でスポンサーを探してあるく
「放浪型のプロ」になったのか首をひねる
記憶曖昧だが、実業団は必ずしも実力通りの序列にならないとか、一
定の年齢で肩たたきにあうとか、そんなこと言ってたような気がする
当時、案外一匹狼なんだなと感想持ったのだけは覚えている

低空で飛び出し、可変翼の展開のようにスキーがゆっくり開いていき
あるところでとまったらもう微動だにしない完璧な飛型は芸術の域だ
と思ったもんだが、姿勢は汚くても板ゆれても、強引に風もらってヒ
ルサイズまで飛んでテレマーク入れたジャンパーがとにかく偉いので、
K点でびたっとテレマーク着地する完成されてしまったフライトしか
出来ない船木には、なかなか脚光があたる日は来なかった

そもそも低く這うジャンプは規制の影響をかぶりすぎる
日本優勝の後のルール変更、という改悪に飲み込まれてしまった天才
と言うべきだろうか

取材しない宮根が適当な憶測で復帰しろと喋るのが100%悪いんだが、
現状、表彰台にのぼってないジャンパーを全国放送のキャスター風情
が全部把握しているかといえば、他の競技に比較して無理からぬこと

返信する

011 2014/02/19(水) 01:59:52 ID:XVKgk8ctf.
みのもんたと同じ匂いがする、こいつ。

くさいなー。。。。

返信する

012 2014/02/19(水) 02:26:18 ID:B2iqsP2bCQ
低い飛行軌道の船木のジャンプは、風の影響を受けにくく常に安定している。
一方、高く飛び上がる原田のジャンプは、風の影響を受けるので、ポカもあるけど、うまく風に乗れば大ジャンプ…
って話を長野五輪の後、なんかで読んだ記憶が。

返信する

013 2014/02/19(水) 02:31:56 ID:SC5jaN9aeA
不法入国者の一味でありながら高飛車な態度を取っていたカルデロンに関し
宮根は「ええやん!かわいそうやん!」という恣意的な理由で擁護していた。
こいつには領土主権の重要性が全く分かってないんだよな。

それ以来、「ミヤネ屋」を見ていない。

返信する

014 2014/02/19(水) 03:00:27 ID:GYnBccdK7.
震災のときに東京のスタジオでニュース読んでるアナウンサーに
何かの祭りだとでも勘違いしたように「こっちも揺れてますよー」なんてほざいたときもそうだけど
コイツ本質的に頭が悪い
人間として頭が悪い

返信する

015 2014/02/19(水) 08:13:41 ID:mkdjg2wCQQ
船木はいいとものテレフォンショッキングで次に福山雅治を
紹介するも仕込み感がハンパなかった

返信する

016 2014/02/19(水) 09:06:40 ID:nJv.fOIXe.
舟木さん、名古屋のデパートの北海道展か何かの催し物で、去年の暮かな?来てて、
売り子してたんだよ。もう普通の売り子。北海道展を取材したTVに舟木だって紹介されて、
初めて気づいた。長野の超ヒーローがこんなところで何してんの?ってつっこみたく
なったけど、自分の会社の商品売ってたんだね。

返信する

017 2014/02/19(水) 12:03:10 ID:tP1TvnE9LM
>みのもんたと同じ匂いがする、こいつ。

そんな感じ。
番組中の失言を謝れないというのも【みのもん太】そっくり。

レポーターの話をバカみたいなギャグで遮って・・・
アシスタントMCの川田裕美に【違いますよ〜。何でそんなことを言うんですか?】っと・・・。

返信する

019 2014/02/19(水) 19:17:29 ID:zWQ/BiCaX2
>>8
宮根は島根県大田市出身。
全然関西人ではない。

ただ関西大学を経てABCラジオ(朝日放送)に入社し、ラジオのアナウンサーに。
そこで看板番組を持ったりと人気パーソナリティーになってフリー→ミヤネ屋。

返信する

020 2014/02/19(水) 19:26:18 ID:zWQ/BiCaX2
ミヤネ屋自体は2005年からMBS(毎日放送)で大阪を中心に放送されていたローカル番組。
それが2007年に読売放送をキー局に全国ネットされるようになり、一気に知名度があがった。

今でもミヤネ屋はMBSで撮影されており、スタジオは大阪にある。
スタッフも企画者もDもPも関西のノリにどっぷり漬かったMBSの社員で、だからあんな番組色になっている。
大阪限定のノリなんだけど、なぜ全国ネットになったし!

コンセプトは「報道・ニュースをネタにして出演者がワイワイ喋るトークバラエティ」。
だから副題が「報道バラエティ」になっている。

ニュースを題材に、宮根とゲストがトークする番組なんだな。
いわゆるラジオのノリそのまんまがミヤネ屋。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:30 削除レス数:1





特設-ソチ五輪掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:現役船木に宮根「復帰したら」、生放送「ミヤネ屋」で気まずい沈黙。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)