陸上 男子 100m
▼ページ最下部
001 2016/08/14(日) 00:13:18 ID:T3sHWVLxX6
王者ウサイン・ボルトとジャスティン・ガトリンに
日本陸上短距離、歴代最強のメンバーが挑む!
桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥、山縣亮太
日本初の9秒台を出すのは誰だ!
返信する
008 2016/08/14(日) 16:48:31 ID:q1T8Ajwj56
>>7 もうコイツのピークは越した。つまりこの先も何も起こらない。
返信する
009 2016/08/14(日) 17:32:41 ID:1RO235eu4k
前半山縣で後半ケンブリッジなら決勝進出。
返信する
010 2016/08/14(日) 17:50:13 ID:Q6VOeBMQn.
011 2016/08/14(日) 19:10:43 ID:wCoTK5eeLE
012 2016/08/14(日) 19:29:10 ID:rFdBkrgmx6
日本選手に向けて、権桐生は去年より
大幅減量してて驚いた。
何で筋肉落としてまで?
返信する
013 2016/08/14(日) 19:36:07 ID:rFdBkrgmx6
そんな事より、今夜の女子マラソンで、
北朝鮮代表の中にキム・ヘギョンて名前w
返信する
014 2016/08/14(日) 21:34:01 ID:H61P1FrOOw
桐生は、ボルトと一緒に走れたのは記念に残るだろうけど
ボルトが動くだけで会場の歓声がすごくて、集中力を維持するのが大変だったと思う
ボルトが組1位が確実なので、組2位で残るのは困難。ちょっと気の毒だ
返信する
015 2016/08/15(月) 00:49:50 ID:YJPbkAStDo
ボルトも落ちてきてるし、たいした記録も出ずに終わりそう
返信する
016 2016/08/15(月) 01:59:39 ID:RhUEs0luNw
飛鳥みたいなハーフスプリンターが、こういう大舞台であっさり9秒台出すようになるんじゃないかと思う。
飛鳥を見てて思ったけど、黒人選手特有の後半の伸びが凄いな。
このいう選手は本当に安定して勝てるようになりそう。
返信する
017 2016/08/15(月) 03:43:30 ID:C0hIDtGlHk
テクニックが向上して緻密な動きが出来ちゃうと、
大幅更新する可能性を自ら捨ててる事もある。
荒々しい未熟な方が、一気に爆発するかもしれない。
なのでケンブリッジが最初に出すかも。
返信する
018 2016/08/15(月) 11:44:23 ID:YJPbkAStDo
019 2016/08/15(月) 11:53:23 ID:C0hIDtGlHk
ガトリンはドーピング歴の有る自分が勝ったら
しゃれにならんと言うことを分かってる。
出て来る事自体が間違いなんだが。
エフィモアもわざと負けてたっぽい。
返信する
020 2016/08/15(月) 12:39:26 ID:6efzvftS/Q
山縣惜しかったな〜
あと1歩でファイリストだった。
返信する
021 2016/08/15(月) 13:24:35 ID:oUMVj0HcIw
脚の長さによるハンデが欲しいと思うときがある。
あと、人気種目でも日本人が出てないレースは観てもらいにくい事情は理解するけど、
「このあと桐生・ボルトが出ます!」ってクレジット出しながら、
実際に出場するまで2時間近くかかるってどうよ。
そりゃレースは生ものだから「何時何分に出ます」なんて正確な時間を求めてないけど、
トラブルが発生しなければ、大体の時間は読めるんだからさ。
返信する
022 2016/08/15(月) 14:32:07 ID:Gr2jJSbjpY
日本人は腸が長いんだろ。それが駆け足に影響してると思う。
勝つためには肉食になって体型から変えていくしかない。
日本の食文化を変える位しないと勝てないだろう。
あと公共交通機関が身体を駄目にしている。
返信する
023 2016/08/15(月) 15:59:12 ID:C0hIDtGlHk
山縣は安定してるね。
一番知能が高そう。
ケンブリッジはモンチッチみたい。
桐生はみるみるうちに三番目の男に堕ちた。
返信する
024 2016/08/15(月) 16:10:15 ID:KBE8533DL6
日本人はあと何年で諦めるかね?
白人はとっくに諦めたけど。
返信する
025 2016/08/15(月) 16:29:12 ID:LFqHYuHkl.
女子のほうはいつの間に終わったんだ?ww
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:25
削除レス数:0
レス投稿