馬術総合
▼ページ最下部
001 2012/08/02(木) 14:51:32 ID:CODNnOWYsY
画像は今回の日本選手団最年長の法華津寛さん、71歳。
1964年・東京五輪で障害飛越個人40位、同団体12位。
2008年・北京五輪は馬場馬術個人で34位、同団体で9位。
彼は8月2日(木) 19:00から馬場馬術個人1次予選1日目に出場します。
返信する
002 2012/08/02(木) 14:59:27 ID:QUtgqbRk1w:DoCoMo
003 2012/08/02(木) 15:01:42 ID:Us3DAtEBIM
004 2012/08/02(木) 15:29:15 ID:dop8SaooMI
005 2012/08/02(木) 15:45:39 ID:fkN22ZwpRg
006 2012/08/02(木) 16:40:08 ID:U6vQQNkH3U
東京オリンピックにも出てたってすげぇなw
返信する
007 2012/08/02(木) 16:43:32 ID:eVL32gt8b6
前回も今回も最年長出場選手記録更新中
ってか、ぶっちぎりすぎて、しばらくこんな記録出ません
返信する
008 2012/08/02(木) 17:36:03 ID:bTlyIQKWW6
009 2012/08/02(木) 19:11:37 ID:2gwCRHTa5M
西竹一さんの歴史もあるけど
今時馬術なんてやる人いるのかね。
余程の金持ちしかできなそう
普通の感覚ならその金あればゴルフやらせるわな
返信する
010 2012/08/02(木) 19:58:07 ID:L600uHbGkg
馬術ってお金かかるからね
始めたてならレッスン馬借りて1レッスン数千円くらいだけど本格的に競技をやろうとすると
自分の馬が欲しくなる
馬の相場はレベルによっても違うけど地方大会レベルで数十万〜国内大会レベルで数百万〜
数千万、国際大会オリンピックレベルで5千万〜億と+毎月飼葉代十数万はかかるから
まあオリンピックに出れるような人は自由に馬に乗れる環境にあって調教も出来る人だから
高い馬を借りられたりでそんなにお金かからない人も多いだろうけど、馬術競技は乗り手の
技術よりも馬の良し悪しが重要なポイントだから日本の場合は環境が揃った余裕のある金持ち
か乗馬クラブ経営の子息みたいな人しかなかなか出てこれないのが現実だね
まあ勿論どんなに馬がよくても技術がなければ乗りこなせないし、馬は1頭ずつ癖や性格
も違って頭もいいから本当にその人間に信頼がないとうまくいかないけどね
返信する
011 2012/08/02(木) 20:07:52 ID:TkENfL9gdg
今までの最高の馬は笑点の司会やったやつだよね
返信する
012 2012/08/02(木) 20:26:24 ID:u1Maq2pVoQ
馬も移動するんでしょ
それだけで金かかるし
イギリスに近いほうが有利すぎやろ
返信する
013 2012/08/02(木) 20:30:13 ID:2gwCRHTa5M
音大とかそんなレベルじゃないんかな。
馬なんて育てたら俺が餌になっちまうわw
ちなみに競技がどれだけすごいのかユーチューブで馬術。と検索したら
卑猥なのばっかでw
あと馬場って苗字ってまさか・・・・・
返信する
014 2012/08/02(木) 20:34:04 ID:WHkoYy62HA
馬術はオリンピックじゃ数少ない格と伝統と権威、上流同士の対決がある
封建風土の強い北欧中欧上流のプライドを踏みにじって「ざまあwww」ってやりたいなら
大衆スポーツのサッカーでもなくホッケーでもなくテニスですらなく
馬術とレガッタで北欧中欧より上位入賞すること
下層が取っても意味はなく、旧男爵子爵が取ってこそ意義がある
フェンシングや射撃も名門同士の武家/貴族対決で武家が勝つことで「ざまw」ぐらいはいく
返信する
015 2012/08/02(木) 20:37:11 ID:2gwCRHTa5M
あーだから
どこの馬の骨ともわからんヤツに
娘はやれん!とかいう台詞があるのか
返信する
016 2012/08/02(木) 20:37:37 ID:L600uHbGkg
>>12 輸送は競馬の海外遠征とかと一緒でしょ
まあ長時間輸送と検疫で馬にストレスかかるからそりゃ会場に近い国が有利だけどそれ以上にイギリスやヨーロッパは馬術の本場だから日本人じゃ太刀打ちできないよ
それに日本の選手も馬もヨーロッパにいる人も多かったりする
返信する
017 2012/08/02(木) 20:51:45 ID:Q4SaCnaygM
上流階級的な競技に差別感を感じる
底辺層を意識した屠殺もぜひ競技化して欲しい
屠殺場での解体はもはや芸術の域
返信する
018 2012/08/02(木) 21:04:54 ID:dop8SaooMI
019 2012/08/03(金) 00:04:51 ID:qF3PCSPWMs
確かに万年補欠っぽい顔をしてるが。
宮内庁のハゲ田級に、名は体を表してる。
返信する
020 2012/08/03(金) 05:43:21 ID:nBXQ81M.BQ
よくわからんけどミス三つくらいやらかして予選落ちみたいね
返信する
021 2012/08/03(金) 07:22:06 ID:IhrOkYkOas
>>20 馬も高齢
えーと、さっき少し検索したら、過去五輪出場の最高齢は
射撃系の種目で72歳っていうのがいたそうです
失礼〜
返信する
022 2012/08/03(金) 10:33:24 ID:o7ca5NKK3M
023 2012/08/03(金) 10:47:22 ID:VX6NTDGXmc
東京五輪出場してて今も現役五輪選手って凄いな。
戦後、復興、高度経済成長、公害問題、オイルショック、バブル崩壊など、
昭和の出来事を全て経験し、平成24年になっても五輪選手。
妖怪級だな。
返信する
024 2012/08/03(金) 11:34:40 ID:M8bLQzhJUM
法華津さんも選手村でハッスルしてるんだろうか?
返信する
025 2012/08/03(金) 12:02:14 ID:wqS6D7RPfw
026 2012/08/03(金) 12:12:01 ID:aU4WGeKwbQ
027 2012/08/03(金) 15:51:13 ID:PeuIpkjTwc
馬術は馬しだいだからね
良い馬得たものは年寄りでも日本代表になれるていうのが本当のところ
良い馬であればあるほど値も張る
返信する
028 2012/08/03(金) 19:55:52 ID:sjRSLn2Rjc
馬場馬術で使うのは体の軸(腹筋背筋)と脹脛くらいだから75歳でまだ体力が衰えなければ
次もギリギリいけるかもねw
日本人に馬術の結果期待しても厳しいから記録のため法華津さんにはもう一回頑張ってほしいな
返信する
029 2012/08/03(金) 20:04:13 ID:/YWgKBu9AI
>>28 競技会場でブラジルのテレビ局がインタビューしてて
ブラジルでも期待してますみたいに言われて苦笑してたね
返信する
030 2012/08/03(金) 20:20:58 ID:hJ0v3faoQw
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:39
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
特設-ロンドン五輪掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:馬術総合
レス投稿